外壁の中塗り・板金部の1回目塗装/佐賀市若宮T様邸 5月23日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
はじめに
こんにちは。
「塗るばい」でお馴染みの佐賀県佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」です。
本日は、佐賀市若宮T様邸の5月23日の施工の様子を紹介していきます。
今回は、外壁の中塗り・板金部の1回目塗装を行いました。
弊社の無料外壁診断について知りたい方はこちらの記事をクリック!
モルタル外壁の中塗り
モルタル壁のメリットについて説明していきます。
1つ目は、おしゃれで温かみのある風合いであることです。
モルタル壁はざらざらとした壁面が特徴的で、それが独特の温かみのある雰囲気を醸し出してくれます。
また、先ほど説明した5つの種類の仕上げ方法がありカーブをつけたりすることもできるため、デザインの自由度が高く、和風と洋風、どちらのお家にも合わせることができるのがモルタル壁の良い点だと言えます。
2つ目は、耐火性に優れていることです。
モルタルは、水や砂、セメントなどの不燃性のものを主成分としています。
そのため耐火性に非常に優れており、火災時に燃え広がりにくく、建築基準法で「不燃材料」という最も火災に強い材料として認められていることからも大きなメリットだと言えます。
3つ目は、サイディングボードと違って継ぎ目となるコーキングがないため、コーキングの補修が不要であることです。
現在主として用いられているサイディングボードの家には継ぎ目となるコーキングがあり、外壁とは別でメンテナンスを行う必要があります。
一方で、モルタル壁にはそのコーキングがないため、補修の手間がかからないのはメリットのひとつと言えます。
板金部の1回目塗装
板金部の劣化症状の中でで放置すると最も危険なものは、釘の緩みや抜けです。
この釘の緩みや抜けは、築10年ほどすると、板金が熱膨張を起こすことによって発生します。
板金部は金属製のため、釘の抜けを放置してしまうと板金部が固定されていないままになってしまうため、大きな金属片が台風などにより飛んでいくことになります。
そうなると二次災害を引き起こしかねないため、ビスを打ち直すなどの対処が必要になります。
今回の作業はこれにて終了です。
診断・お見積もりはサニー建設商事へ
今回は、佐賀市若宮T様邸の施工の様子を紹介しました。
弊社では、無料外壁診断を行っております。
外壁や屋根、その他の付帯部の劣化が気になっている方は、ぜひお問い合わせください。
以上、佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」でした。
弊社の無料外壁診断について知りたい方はこちら
関連する記事
-
外壁を養生して下塗り、軒下天井の塗装【施工日記】佐賀市北川副町Y様邸 7月12日・13日
2022-10-12
-
【塗るばい】車用マグネットシートを作りました
2020-08-11
-
軒下天井の2回目塗装・外壁の中塗り/神埼市神崎町H様邸 3月31日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-08-22
-
アレスセラマイルドで軒下天井の1回目の塗装【施工日記】佐賀市大和町F様邸 8月21日
2022-10-09
-
モニエル瓦屋根の下塗りと中塗り塗装/佐賀市中折町M様邸 3月16日
2023-08-01
-
雨戸を紙やすりでケレン、幕板・雨樋・鼻隠の2回目塗装/佐賀市嘉瀬町N様邸 1月24日
2023-02-07