【塗装の現場レポート】兵庫北の屋根洗浄
はじめに
こんにちは。
サニー建設商事の國分です。
今回は職人が現場で屋根洗浄を行なっていますので、レポートしたいと思います。
現場の写真をご覧ください!
こちらは実際に屋根の洗浄をしている様子です。
*写真一枚しか撮ってません。すみません。
このように、屋根の塗装をする前に高圧洗浄機で屋根の汚れ等を落としていきます。
上の写真から汚れがかなり付いていている様子がわかると思います。
しっかりと高圧洗浄で汚れ等を落とします。
実はこれが非常に重要な工程となってくるのです。
屋根の洗浄の必要性
洗浄は屋根塗装をするにあたって欠かせないものと言えます。
実際に選考にはどのような役割あるのでしょうか。
それは、新しい塗料を長持ちさせることです。
新しい塗料を長持ちさせると言ってもよく分からないと思うので、簡単に説明していきます。
屋根の洗浄をする前の状態は、前回塗装してから蓄積された分の汚れや、旧塗膜(前回塗装した塗料)が付着している状態になります。
この状態のまま塗装しても汚れ度合いにもよりますが、見た目は綺麗になります。
しかし、すぐに綺麗だった塗膜が剥がれていってしまうのです。
その理由は、綺麗な塗膜の下にある旧塗膜や汚れ等が剥がれてしまい、一緒に綺麗な上に乗っている塗膜まで剥がれてしまうからです。
なんと、ホコリで汚れている壁にセロハンテープなどのテープを貼ってもすぐ剥げてしまうのと同じ状態だということです。
まずはホコリを拭き取ってからテープを貼るように、苔や汚れ・旧塗膜などを取り除いて屋根を塗装することが重要なのです。
おわりに
今回は屋根の高圧洗浄のレポートでした。
洗浄は地味ですが、重要だということが大事なことだと知っていただけたのであれば、僕は嬉しいです。
外壁塗装専門店サニー建設商事 國分でした。
関連する記事
-
スレート屋根、サイディング外壁、雨樋、雨漏り跡の見られる軒下天井の高圧洗浄/鳥栖市本鳥栖町K様邸 11月7日
2023-01-21
-
サイディング外壁をファインパーフェクトトップで上塗り、軒下天井の1回目・2回目塗装【施工日記】佐賀市川副町Y様邸 8月31日
2022-10-21
-
窓サッシを布で掃除、雨戸の吹き付け塗装をして、屋根板金部の1回目の塗装/佐賀市田代K様邸 屋根・外壁・付帯部塗装 8月25日
2022-09-30
-
下塗りを見に行ってきました!!
2020-02-06
-
窯業系サイディングの中塗りと上塗り【施工日記】佐賀市本庄町U様邸 3月23日・24日
2022-05-23
-
スレート瓦を下塗り・中塗りして、巾木の塗装【施工日記】佐賀市本庄町U様邸 4月1日
2022-05-30