サイディング外壁をファインパーフェクトトップで上塗り、軒下天井の1回目・2回目塗装【施工日記】佐賀市川副町Y様邸 8月31日
Contents
はじめに
こんにちは。
「塗るばい」でお馴染みの佐賀県佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」です。
本日は、佐賀市川副町Y様邸の8月31日の施工の様子を紹介していきます。
今回は、サイディング外壁をファインパーフェクトトップで上塗り、軒下天井の1回目・2回目塗装を行いました。
弊社の無料外壁診断について知りたい方はこちらの記事をクリック!
サイディング外壁の中塗り
まずは、サイディング外壁の中塗りを行います。
下の写真のように、窓サッシを養生してから塗装を行います。
こうすることで、塗料が窓に付着しないようにします。
サイディング外壁の上塗り
次に、サイディング外壁の上塗りを行います。
下の写真のように、ローラーを使って丁寧に塗装していきます。
サイディング外壁の上塗りに使用した塗料:ファインパーフェクトトップ
今回のサイディング外壁の上塗りに使用した塗料は、日本ペイントのファインパーフェクトトップです。
日本ペイントは、1881年に創業してから100年以上続く老舗企業です。
また、ファインパーフェクトトップは日本で初めて製造・販売されたラジカル塗料で、実績も一番多いです。
他の塗料との比較:耐久年数・グレード
ファインパーフェクトトップの1番の特長は、シリコン塗料と同等の価格帯で耐久年数がシリコン塗料よりも長いという点です。
コストパフォーマンスの点で比べても、パーフェクトトップは最も優れています。
外壁塗装は決して安くはありません。安くしようと思っても、足場代や人件費などは節約しづらいと思います。ですから、こういった塗料のコストパフォーマンスのところで拘って、長い目で見て、安く済むようにすることをオススメします。
上の表には「パーフェクトトップ」と記載しましたが、パーフェクトトップの商品には4種類あります。
表の一番上のパーフェクトトップは、パーフェクトトップシリーズの中でも最も標準的な塗料で、2012年に発売されました。
水性塗料(希釈材に水を用いている)ですので、匂いがきつくありません。
また、塗料の外壁への乗りがよく飛散しにくいため、施工性に優れている、という特長があります。
パーフェクトトップローズは、標準的なパーフェクトトップの塗料に、バラの香りのする香料を添加したものです。
いくら水性塗料といっても、多少のシンナーの匂いや塗料独特の匂いがしますが、パーフェクトトップローズはバラの香りがするため塗料の匂いが苦手だという方や、ペットや小さいお子さんがいらっしゃる方などでも安全に施工することができます。
パーフェクトセラミックトップGは、パーフェクトトップの中でも最もグレードの高い塗料で、フッ素系塗料以上の耐久性を誇っていて、この4種類の中でも最も耐候性に優れています。
無機系の塗料ですので、紫外線に強い、チョーキングが起こりにくいなどのメリットがあります。
【関連記事】
軒下天井の1回目の塗装
次に、軒下天井の1回目の塗装を行います。
下の写真のように、刷毛を使って丁寧に塗装していきます。
軒下天井の2回目の塗装
次に、軒下天井の2回目の塗装を行います。
1回目の塗装が終わって、しっかり乾燥させてから2回目の塗装を行います。
今回の作業はこれにて終了です。
診断・お見積もりはサニー建設商事へ
今回は、佐賀市川副町Y様邸の施工の様子を紹介しました。
弊社では、無料外壁診断を行っております。
外壁や屋根、その他の付帯部の劣化が気になっている方は、ぜひお問い合わせください。
以上、佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」でした。
弊社の無料外壁診断について知りたい方はこちら
関連する記事
-
雨樋を養生して外壁の中塗り・上塗り【施工日記】佐賀市川副M様邸 5月16日
2022-08-08
-
塗膜の割れ、浮きのあるモルタル壁をローラーで下塗り/佐賀市伊勢町U様邸 12月23日
2023-03-19
-
雨戸をケレンして吹き付け塗装後、外壁の上塗り【施工日記】佐賀市本庄町U様邸 3月29日
2022-05-27
-
玄関ドアをケレン・養生し、吹き付け塗装で2回塗り【施工日記】佐賀市北川副町I様邸 6月8日
2022-08-03
-
屋根を洗浄して下塗りし、外壁や軒下天井の高圧洗浄【施工日記】佐賀市本庄町M様邸 5月24日・25日
2022-08-22
-
笠木を塗装して、スレート屋根・ベランダの塗装【施工日記】佐賀市本庄町U様邸 4月3日
2022-05-31