軒下天井の中塗り・外壁の中塗り・コーキングのプライマー/佐賀市兵庫町T様邸 2月25日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
はじめに
こんにちは。
「塗るばい」でお馴染みの佐賀県佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」です。
本日は、佐賀市兵庫町T様邸の2月25日の施工の様子を紹介していきます。
今回は、軒下天井の中塗り・外壁の中塗り・コーキングのプライマーを行いました。
弊社の無料外壁診断について知りたい方はこちらの記事をクリック!
軒下天井の中塗り
軒天の劣化を放置した場合の被害として最も考えられるのは、屋内の雨漏りにつながるということです。
軒天に雨漏りの跡が見られるということは、屋根などの防水シートが劣化していて、そこから水が入ってきているということが考えられます。そして、今は軒天からの雨漏りにとどまっていますが、放置すると屋内への雨水の侵入も十分考えられます。
屋内の雨漏りになると、また修理費用がかかってしまうため、そうなる前に処置を施しておくことをお勧めします。
外壁の中塗り
窯業系サイディングの費用相場ですが、二種類の施工方法があり金額もそれによって異なりますので二つに分けて説明いたします。
一つ目に、重ね貼り(カバー工法)とは、既存の外壁材を撤去せずにその上から新しい外壁材を貼り付ける方法です。
二つ目に紹介する張り替えとは異なり、既存の古い外壁材を撤去する費用がかからないため、安くで抑えることができます。
また、外壁が二重になることで遮音性や断熱性を高めることができるのも特徴になります。
費用相場としては、一般的な30坪のお家で150万円前後くらいになります。
施工単価は2,500〜3,300円/㎡、材料費はおよそ4,000〜5,000円くらいになります。
ただし、窯業系サイディングは重ね貼りにはあまり向いていません。
というのも、窯業系サイディングはサイディングボードの中では重量が重く、重ね貼りをすると負荷が増えて地震の際に揺れが大きくなり、耐震性が劣る可能性があるためです。
以上のことを踏まえると、窯業系サイディングに重ね貼り(カバー工法)はお勧めしません。
どうしても窯業系サイディングにしたい場合は、張り替えを行うことをお勧めします。
二つ目に、張り替えがあります。
一つ目に紹介した重ね貼り(カバー工法)と違い、既存の古い外壁材を取り外して撤去した上で、新しい外壁材を取り付ける方法です。
費用としては、180万円〜210万円前後くらいします。
施工単価は1,900〜3,000円/㎡、材料費は約4,000〜5,000円/㎡、既存の壁の撤去費は約800円〜1000円/㎡くらいになります。
撤去費用がかかる分、重ね貼りよりも高額になってしまいますが、耐震性の点を考えると張り替えの方が安全です。
プライマー
古いコーキングを取り除き終わったら、下塗り材であるプライマーを塗布します。
プライマーとはコーキングの下塗り材で、プライマーを塗ることによって新しいコーキングの密着力を高めます。
今回の作業はこれにて終了です。
診断・お見積もりはサニー建設商事へ
今回は、佐賀市兵庫街T様邸の施工の様子を紹介しました。
弊社では、無料外壁診断を行っております。
外壁や屋根、その他の付帯部の劣化が気になっている方は、ぜひお問い合わせください。
以上、佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」でした。
弊社の無料外壁診断について知りたい方はこちら
関連する記事
-
サイディング外壁の中塗り・上塗り、塀の1回目下塗り、2回目下塗り/佐賀市北川副T様邸 10月11日
2022-11-30
-
コーキングの充填と均しと外壁の上塗り/佐賀市上峰町H様邸 11月7日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-03-21
-
雨戸の1回目と2回目塗装
2023-03-22
-
笠木を塗装して、スレート屋根・ベランダの塗装【施工日記】佐賀市本庄町U様邸 4月3日
2022-05-31
-
屋根・外壁の高圧洗浄/佐賀市中折町M様邸 2月27日
2023-08-01
-
雨樋の2回塗り、幕板の1回目の塗装、スレート屋根の中塗り・上塗り【施工日記】佐賀市大和町F様邸 8月27日
2022-10-14