コーキングのプライマー・コーキングの均し/佐賀市東与賀T様邸 7月13日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
はじめに
こんにちは。
「塗るばい」でお馴染みの佐賀県佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」です。
本日は、佐賀市東与賀T様邸の7月13日の施工の様子を紹介していきます。
今回は、コーキングのプライマーとコーキングの充填を行いました。
弊社の無料外壁診断について知りたい方はこちらの記事をクリック!
コーキングのプライマー
外壁塗装では、コーキングがある家では打ち替えを行います。
その際に必要となる工程がプライマーの塗布です。
プライマーとは、建築材とコーキング材の付着性を確保することで剥離を防ぐための下塗材のことを言います。
建築材とコーキング材の接着剤のような役割を果たします。
弊社「塗るばい」でも、佐賀市付近で外壁塗装をする際はコーキングのプライマー塗布をしっかりと行うようにしています。
コーキングの充填
外壁塗装では、コーキングがある家では打ち替えを行います。
その際の要となる工程がコーキングの充填です。
コーキングの充填とはその名の通り、ガンに新しいコーキングを入れて注入する作業のことを言います。
充填の際には職人の絶妙な力の加減が必要で、外壁塗装の中でも難しい工程です。
弊社「塗るばい」でも、佐賀市付近で外壁塗装をする際は丁寧にコーキングを充填するようにしています。
オートインイクシード
オートンイクシードは、1成分形ポリウレタン系に分類されます。
どのような特徴を持っているのでしょうか。まずは、1成分形についてです。
1成分形は、空気に触れると自然と固まっていくもので、そのまま充填できるタイプのコーキング材(湿気硬化型)が主流です。そのため、固めるための添加剤を加える必要がありません。
1本ずつカートリッジタイプで販売されているため、一般の方でも使いやすいことが特徴です。
小面積の補修に対して使われることが多く、料金は2液型よりも少し高くなります。
次に、ポリウレタン系についてです。リウレタン系は、塗装性に優れているという特長を持っています。
ただし、紫外線による耐候性がよくないため、屋外で使用する場合は上から塗装をすることが前提となります。
今回の作業はこれにて終了です。
診断・お見積もりはサニー建設商事へ
今回は、佐賀市東与賀T様邸の施工の様子を紹介しました。
弊社では、無料外壁診断を行っております。
外壁や屋根、その他の付帯部の劣化が気になっている方は、ぜひお問い合わせください。
以上、佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」でした。
弊社の無料外壁診断について知りたい方はこちら
関連する記事
-
スレート屋根、サイディング外壁、雨樋、雨漏り跡の見られる軒下天井の高圧洗浄/鳥栖市本鳥栖町K様邸 11月7日
2023-01-21
-
屋根板金部2回目塗装・外壁の中塗り/佐賀市中折町M様邸 3月14日
2023-08-01
-
タイルのデザインを活かしてクリヤー塗装し、黒ずんだ塀を再塗装②/佐賀市鍋島N様邸 外壁・屋根・付帯部・塀塗装
2022-01-05
-
モニエル瓦のケレンと破風板等の塗装【施工日記】佐賀市川副町M様邸 4月7日
2022-06-10
-
外壁周りの養生、軒下天井と雨樋の2回目塗装、ベランダ手すりの1回目塗装/佐賀市北川副T様邸 10月10日
2022-11-30
-
窯業系サイディングのコーキング充填と均し/佐賀市嘉瀬町N様邸 1月16日
2023-02-07