色褪せた瓦屋根や劣化した付帯部(雨樋、雨戸など)の塗装工事/佐賀市伊勢町M様邸
はじめに
こんにちは。
佐賀市の外壁・屋根塗装専門店「サニー建設商事」の酒井です。
今回は、佐賀市伊勢町M様邸の塗装の様子を載せていきます。
こちらが施工前の写真です。
屋根塗装
高圧洗浄
まずは高圧洗浄をして、古い塗料や苔などの汚れを落とします。古い汚れがついたまま上から塗装してしまうと、その部分から塗料が剥げ落ちてしまいます。
下塗り・中塗り・上塗り
まずは下塗りからしていきます。下塗りは中塗り・上塗りの土台となり、塗料の付着をよくします。下塗りをしないと、その部分から塗料が剥げ落ちてサビ、内部から劣化していく原因となってしまいます。
下塗りの様子はこちらです。
次に中塗りをします。中塗り・上塗りの塗料は下塗りと違う塗料を用います。
こちらが中塗りの様子です。
最後に上塗りをして完成となります。
こちらが上塗りの様子です。
外壁塗装
高圧洗浄
外壁の古い汚れを高圧洗浄をして落とします。
下塗り・中塗り・上塗り
まずは下塗りをします。
こちらが下塗りの様子です。
次に中塗りをします。
中塗りの様子です。
上塗りをして外壁塗装は完成となります。
こちらが上塗りの様子です。
雨戸塗装
雨戸に吹き付け塗装をします。劣化してしまった金属部に塗装をして、サビなどを防ぎます。
雨樋塗装
雨樋には、屋根に降ってきた雨水を一箇所にまとめて、排水設備に送る役割があります。雨樋がないと、外壁に直接雨水が当たっていまい、外壁の劣化が大きく早まってしまいます。
付帯部塗装
付帯部に塗装をします。
おわりに
今回は、佐賀市伊勢町M様邸の塗装の様子を載せました。
外壁や屋根の塗装の剥げが気になる方是非お声がけください!
関連する記事
-
コスモマイルドシリコンⅡで外壁を塗装【施工日記】佐賀市大財S様邸 5月7日
2022-06-23
-
塗膜が剥がれた木部、苔が生えた雨樋をケレンして再塗装/佐賀市新栄東 T様邸 外壁・屋根・付帯部塗装②
2021-12-15
-
サイディング外壁の養生・サイディング外壁の中塗り、上塗り・シャッターのケレン/佐賀市川副町N様邸 2月4日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-08-22
-
金属屋根のケレン・金属屋根の下塗り・鼻隠しの1回目塗装・雨樋1回目塗装/佐賀市川副町N様邸 2月1日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-08-22
-
窯業系サイディング外壁の下塗り・中塗り・上塗り、軒下天井の1回目塗装 /佐賀市高木瀬K様邸 6月3日 外壁・屋根・付帯部塗装
2023-08-01
-
セメント瓦の屋根の下塗り【施工日記】佐賀市諸富町S様邸 8月1日
2022-09-05