雨樋ケレン・軒下天井ケレン・屋根板金部ケレン・コーキング養生・コーキング撤去/【施工日記】佐賀市中折町M様邸 3月2日
Contents
はじめに
こんにちは。
「塗るばい」でお馴染みの佐賀県佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」です。
本日は、佐賀市中折町M様邸の3月2日の施工の様子を紹介していきます。
今回は、コーキング撤去・雨樋ケレン・軒下天井ケレン・屋根板金部ケレン・コーキング養生を行いました。
弊社の無料外壁診断について知りたい方はこちらの記事をクリック!
コーキング撤去
コーキング撤去作業の工程を紹介します。
まずは、コーキングと外壁の間に切れ目を入れていきます。
既存の古いコーキングを、カッターなどを用いて取り除いていきます。
この作業は、外壁を傷つける危険性があるため慎重に行う必要があります。
コーキング養生
外壁にコーキングやプライマーがつかないようにするために、周囲を養生・マスキングテープで覆います。
DIYでする場合は100均のテープで行うと、テープを剥がす際にベタつきが残ってしまうので、注意が必要です。
雨樋のケレン
ケレンとは主に鉄部に対して行う下地処理のことです。
ヤスリや研磨ロン、ヘラなどを用いて塗装面を削る作業のことを指します。
また、鉄部以外にも、雨樋や木部にもケレンを行うことも多いです。
軒下天井のケレン
木部の塗布面には、防腐剤だけではなく古いペンキがついておる場合があり、ペリペリと剥がれてしまっている時があります。
このような状態だと塗装が行いため、スケラーやマジックロンを用いて下地調整をおこなます。
屋根の板金部のケレン
あえて細かい傷を譜面につけて塗料と塗布面が密着するようにすることです。
例えば、ツルツルの鏡にサインペンで書いても、擦ればすぐに落ちてしまいますよね。
しかし、お家の壁紙などの凹凸のある面にかくと、擦っても消えにくくなると思います。
塗料も同じで、多少凹凸がある方が、塗料がしっかり密着して、剥がれにくくなるのです。
今回の作業はこれにて終了です。
診断・お見積もりはサニー建設商事へ
今回は、佐賀市中折町M様邸の施工の様子を紹介しました。
弊社では、無料外壁診断を行っております。
外壁や屋根、その他の付帯部の劣化が気になっている方は、ぜひお問い合わせください。
以上、佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」でした。
弊社の無料外壁診断について知りたい方はこちら
関連する記事
-
外壁の高圧洗浄とコーキングの撤去【施工日記】佐賀市神園I様邸 5月18日
2022-08-28
-
「SC-PU2NB」で外壁や窓サッシ周りのコーキングを充填【施工日記】佐賀市大財S様邸 4月30日
2022-06-19
-
基礎部分と外蛇口の養生、サッシ周りコーキングの打ち増し/佐賀市本庄町袋E様邸 9月12日
2022-11-02
-
車庫の折板トタン屋根のケレンと錆止め塗装、モルタル壁の上塗り、サッシ上部の木部の塗装 佐賀市東与賀町J様邸 2月8日
2022-03-23
-
玄関ドアの1回目塗装・玄関ドアの2回目塗装/小城市三日月町A様邸 5月19日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-08-22
-
塀の1回目の塗装と2回目の塗装【施工日記】佐賀市朝日町F様邸 5月23日
2022-07-25