庇ケレン・モルタル外壁の中塗り・モルタル外壁の上塗り・板金部のケレン/佐賀市若宮T様邸 5月25日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
はじめに
こんにちは。
「塗るばい」でお馴染みの佐賀県佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」です。
本日は、佐賀市若宮T様邸の5月25日の施工の様子を紹介していきます。
今回は、庇ケレン・モルタル外壁の中塗り・モルタル外壁の上塗り・板金部のケレンを行いました。
弊社の無料外壁診断について知りたい方はこちらの記事をクリック!
庇のケレン
ケレンには、あえて細かい傷をつけることで塗料と塗布面が密着するようにする役割があります。。
例えば、ツルツルの鏡にサインペンで書いても、擦ればすぐに落ちてしまいますよね。
しかし、お家の壁紙などの凹凸のある面にかくと、擦っても消えにくくなると思います。
塗料も同じで、多少凹凸がある方が、塗料がしっかり密着して、剥がれにくくなるのです。
モルタル外壁の中塗り
モルタル壁には表面の仕上げ方によっていくつか種類が分かれます。
具体的にはリシン吹き付け・スタッコ・吹き付けタイル・左官仕上げの4種類です。
リシン吹き付けは最もスタンダードな種類のうちの一つで比較的安価で新築でも多く使われています。
樹脂やセメント、着色剤などを混ぜた塗料に骨材(こつざい:細かい石や砂など)を加えたものをリシンといい、これを外壁に吹きつける仕上げ方法を「リシン吹きつけ」といいます。
骨材(こつざい)が入っているため細かくざらざらした表面になっており、マットな(光沢が無い)印象になります。
モルタル外壁の上塗り
モルタル壁のメリットは、おしゃれで温かみのある風合いであることです。
モルタル壁はざらざらとした壁面が特徴的で、それが独特の温かみのある雰囲気を醸し出してくれます。
また、先ほど説明した5つの種類の仕上げ方法がありカーブをつけたりすることもできるため、デザインの自由度が高く、和風と洋風、どちらのお家にも合わせることができるのがモルタル壁の良い点だと言えます。
板金部のケレン
ケレンとは主に鉄部に対して行う下地処理のことです。
ヤスリや研磨ロン、ヘラなどを用いて塗装面を削る作業のことを指します。
また、鉄部以外にも、雨樋や木部にもケレンを行うことも多いです。
今回の作業はこれにて終了です。
診断・お見積もりはサニー建設商事へ
今回は、佐賀市若宮T様邸の施工の様子を紹介しました。
弊社では、無料外壁診断を行っております。
外壁や屋根、その他の付帯部の劣化が気になっている方は、ぜひお問い合わせください。
以上、佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」でした。
弊社の無料外壁診断について知りたい方はこちら
関連する記事
-
【レクリエーション】脊振山に登山に行ってきました!
2022-10-23
-
スレート屋根・サイディング壁の上塗り【施工日記】佐賀市大和町Y様邸 8月10日
2022-10-07
-
ベランダ手すり・エアコンカバー・雨樋のケレン、窓サッシの養生、外壁の下塗り/佐賀市新生F様邸 4月19日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-04-19
-
窓サッシ周りのコーキングの打ち増しと外壁のコーキングの打ち替え【施工日記】佐賀市開成O様邸 4月6日
2022-06-04
-
雨樋のケレン、破風板の2回塗り、モルタル外壁の上塗り、スレート屋根の上塗り/佐賀市鍋島町H様邸 10月14日
2022-12-08
-
塗膜が剥がれた窯業系サイディングの下塗り、庇の軒下の1回目の塗装/佐賀市田代K様邸 屋根・外壁・付帯部塗装 8月20日
2022-09-30