窯業系サイディングの外壁の中塗り・上塗り【施工日記】佐賀市朝日町N様邸 3月2日
はじめに
こんにちは。
佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」です。
本日は、佐賀市朝日町N様邸の3月2日の施工の様子を紹介していきます。
今回は、窯業系サイディングの外壁の中塗り・上塗りを行いました。
外壁の劣化症状
今回施工させていただいたのは、窯業系サイディングという外壁材でした。
上の写真を見てもらうと、外壁が汚れているのが分かります。
これは、見栄えが良くないのはもちろん、防水機能の劣化を示すサインでもあります。
このまま放置すると、さらに防水機能が低下して、塗膜の剥がれや色褪せといった他の劣化症状を併発する可能性があります。
そのため、塗装によって再び防水機能を取り戻します。
窯業系サイディングって何?
窯業系サイディングとは、セメントに木質の繊維質を混ぜ、板状に形成した外壁材のことを指します。
「窯業系」という名前は、製造過程で釜の中で高熱処理をされることに由来しています。
窯業系サイディングの特徴としては、機能性やデザイン性に優れていること、デザインのバリエーションが豊富であることが挙げられ、日本で使われるサイディングボードの約7割以上のシェア率を誇っています。
普及した理由には、ストーン調や木目調、レンガ調、ボーダー柄、タイル柄などのさまざまなデザインを有していることがあります。
しかし劣化しやすい素材であるため、こまめなメンテナンスや塗装が必要となります。
関連記事:窯業系サイディングとは?メリットやデメリット、お勧めメーカー、費用について解説。
窯業系サイディングの劣化は何年?
窯業系(ようぎょうけい)サイディングの寿命は、およそ30年〜40年です。
ただし、塗装を行わずに劣化をそのままにしていると、サイディングそのものの劣化が早まってしまいます。
塗料のグレードに合わせて、定期的に塗り替えを行うことで、サイディング材そのものの劣化を抑えることができます。
施工の様子
本日は、窯業系サイディングの外壁の中塗り・上塗りを行いました。
まずは、外壁の中塗りを行います。
次に、上塗りをします。
中塗りと上塗りには、同じ塗料を使います。
今回使用した塗料は、ファインパーフェクトトップです。
ファインパーフェクトトップとは、塗料の3大メーカー(※)のひとつである日本ペイントが2012年9月25日に販売を開始した塗料で、比較的新しい塗料になります。
※塗料の3大メーカー・・・日本ペイント、関西ペイント、エスケー化研
その他の価格相場や単価相場、耐用年数などについては以下の表に記載しています。
関連記事:【塗料】ファインパーフェクトトップとは? 特徴やメリット、デメリット、比較、使用できる外壁について解説!
その他の外壁部分も、塗装を行います。
診断・お見積もりはサニー建設商事へ
今回は、朝日町N様邸の窯業系サイディングの外壁の中塗り・上塗りの様子を紹介しました。
弊社では、無料外壁診断を行っております。
外壁や屋根、その他の付帯部の劣化が気になっている方は、ぜひお問い合わせください。
以上、佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」でした。
関連する記事
-
外壁材の間のコーキングの打ち替え、玄関ドア周りのコーキングの打ち増し/佐賀市嘉瀬町Y様邸 10月25日
2022-12-14
-
色褪せした雨戸のケレンと雨樋の2回目塗装/佐賀市城内町J様邸 2月11日、13日外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-04-25
-
外壁のクラック補修と、シャッターボックスのケレン・塗装【施工日記】佐賀市川副M様邸 6月23日②
2022-09-06
-
塗装の下地処理についてプロが解説
2020-01-23
-
窯業系サイディングの外壁をケレンで下地処理し、再塗装 佐賀市巨勢町N様邸 1月8日・12日・14日
2022-02-17
-
コーキングをグレーで2回塗り、塀をベージュ系で1回目塗装、木部の塗装/佐賀市北川副町K様邸 4月3日 付帯部塗装
2023-04-06