瓦棒のケレンと下塗り、その他木部の2回塗り、雨戸のケレン【施工日記】佐賀市川副町Y様邸 9月7日
Contents
はじめに
こんにちは。
「塗るばい」でお馴染みの佐賀県佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」です。
本日は、佐賀市川副町Y様邸の9月7日の施工の様子を紹介していきます。
今回は、瓦棒のケレンと下塗り、その他木部の2回塗り、雨戸のケレンを行いました。
弊社の無料外壁診断について知りたい方はこちらの記事をクリック!
瓦棒のケレン
まずは、瓦棒のケレンを行います。
塗装をする前に、このようにケレンを行うことで、古い塗膜やサビなどを落としていきます。
瓦棒の下塗り
次に、瓦棒の下塗りを行います。
下塗りを行うことで、中塗り・上塗りとの密着性を高め、耐久性を伸ばします。
その他木部の1回目の塗装
次に、その他木部の1回目の塗装を行います。
塗っているのは、ウッドデッキの波板屋根部分の木部です。
このように、外壁用より少し幅の小さなローラーを使って塗装していきます。
その他木部の2回目の塗装
次に、その他木部の2回目の塗装を行います。
1回目の塗装が終わって、しっかりと塗料が乾燥したのを確認してから塗装を行います。
雨戸のケレン
最後に、雨戸のケレンを行います。
このように、雨戸を拭いて古い塗膜やサビなどを落としていきます。
塗装費用を安く抑える方法
費用相場を知っておく
1つ目に、費用相場を知っておくことです。
そんなこと?と思うかもしれませんが、費用相場を調べて把握しておくことは大事です。
なぜなら、費用相場を知っておくことで、見極めることが出来るようになるからです。
また、見積もりに余計な費用が掛かっている場合もあります。
場合によっては、悪徳業者に騙されることもあるので、費用の相場を知っておくことは大事です。
業者ときちんと話し合う
2つ目に、業者ときちんと話し合うことです。
基本的に業者は最も良いと考える工事(最適な塗料や工程など)を提案してくれるはずです。
しかし、業者側は必要だと思っていても、実際には過剰(オーバースペック)だったり、あまり必要ない工事が含まれている場合もないとは言えません。逆に、自分では必要ない工事だと思っていても、実際には必要な工事というものもたくさん存在します。
そのため、自分の予算はいくらまでなのか、どのような問題があるのかを把握して、きちんと伝えることが最も大事になります。そして、業者からも、なぜ必要なのかという理由や予算の中でどういう工事をしていくかをよく話し合う必要があります。
予算や用途などを業者と話し合いながら、すり合わせていくことで余分なものを減らし、十分な外壁塗装をすることが出来ます。
【関連記事】
今回の作業はこれにて終了です。
診断・お見積もりはサニー建設商事へ
今回は、佐賀市川副町Y様邸の施工の様子を紹介しました。
弊社では、無料外壁診断を行っております。
外壁や屋根、その他の付帯部の劣化が気になっている方は、ぜひお問い合わせください。
以上、佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」でした。
弊社の無料外壁診断について知りたい方はこちら
関連する記事
-
外壁の中塗り塗装と外壁の上塗りと雨樋の1回目/佐賀市城内町J様邸 2月8日外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-04-02
-
色あせ・苔の発生した屋根・チョーキングが起こった外壁を高圧洗浄【施工日記】佐賀市北川副町Y様邸 7月7日
2022-09-26
-
サイディング外壁の中塗り・サイディング外壁の上塗り/佐賀市大和町T様邸 7月25日、26日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-08-29
-
【施工日記】劣化した雨樋・塀・ベランダの塗り替え工事
2021-03-07
-
窯業系サイディングの下塗り/三養基郡上峰町H様邸 11月7日
2023-01-31
-
月に一回の定例会の様子です
2021-01-23