屋根・外壁等の傷んだ家全体の塗装パート②/佐賀市本庄町I様邸 外壁・付帯部・ベランダ塗装
はじめに
こんにちは。
佐賀市の外壁・屋根塗装専門店「サニー建設商事」の酒井です。
今回は、佐賀市本庄町I様邸の施工の様子パート②を載せていきます。
こちらが施工前の写真です。
(全体)
(外壁)
(軒下天井)
(雨樋)
(雨樋金具)
(玄関扉)
屋根塗装
下塗り・中塗り・上塗り
塗装の基本は、3回塗りです。この塗りの回数を減らしてしまうと、塗料の耐久年数が大きく下がってしまいます。悪徳業者は、この塗りの回数を減らすことで、職人の人件費や塗料の費用などを浮かせて、粗利を得ようとします。
まずは下塗りから行います。この下塗りというのは、塗装の中で最も大切な作業と言われいています。なぜなら、下塗りは中塗り・上塗りの下地となり、接着力を上げることで耐水性や塗料の耐久力そのものに直接関わってくる作業となっているからです。
(※弊社はしっかりと3回塗りを行っております。しかし、施工事例・施工日記では職人や塗装工事の都合、または天候などにより3回塗りの写真が全ては用意できない場合があります。ご了承ください。
こちらが下塗りの様子です。
こちらが上塗りの写真です。
外壁塗装
下塗り・中塗り・上塗り
こちらも屋根同様に、3回塗りを行います。塗装を業者に依頼する際は、必ず何回塗りかを確認するようにしてください。
こちらが外壁①の下塗りの様子です。
こちらが外壁①の中塗りの様子です。
こちらが外壁①の上塗りの様子です。
こちらが外壁②の下塗りの様子です。
こちらが外壁②の中塗りの様子です。
こちらが外壁②の上塗りの様子です。
幕板塗装
外壁に使用される場合は、ほとんどの場合が美観的な意味で使用されていることが多いです。この美観的とは、ツートンカラーや単調な色の家でも幕板により境目を作ることで、家全体の印象をよくすることができるという役割です。
下塗り・中塗り・上塗り
こちらも外壁・屋根同様に3回塗りを行います。
(※弊社はしっかりと3回塗りを行っております。しかし、施工事例・施工日記では職人や塗装工事の都合、または天候などにより3回塗りの写真が全ては用意できない場合があります。ご了承ください。)
こちらが幕板の上塗りの様子です。
おわりに
今回は、佐賀市本庄町I様邸の施工の様子パート②を載せていきました。
外壁や屋根の劣化等が気になっている方、ぜひお声がけください!
こちらが施工後の写真です。
(全体)
(外壁)
(軒下天井)
(雨樋)
(雨樋金具)
(玄関扉)
関連する記事
-
塀をアレスホルダーGⅡで塗装し、木部の塗装【施工日記】佐賀市朝日町N様邸 3月13日
2022-05-07
-
板金部のケレン・外壁間のコーキングの打ち替え【施工日記】佐賀市大和町Y様邸 7月31日
2022-09-30
-
雨樋を養生して外壁の下塗り、雨樋と鼻隠をケレンして2回塗り【施工日記】佐賀市大和町F様邸 8月29日・30日
2022-10-15
-
モルタル外壁の養生・コーキングの撤去/佐賀市若宮T様邸 5月1日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-08-15
-
コーキングをグレーで2回塗り、塀をベージュ系で1回目塗装、木部の塗装/佐賀市北川副町K様邸 4月3日 付帯部塗装
2023-04-06
-
コーキングの養生・コーキングのプライマー・コーキングの充填・コーキングの均し・サイディング外壁の下塗り/佐賀市川副町N様邸 1月16日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-08-22