破風板2回目塗装・屋根の板金部の1回目塗装・屋根の上塗り/市中折町M様邸 3月11日
はじめに
こんにちは。
「塗るばい」でお馴染みの佐賀県佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」です。
本日は、佐賀市中折町M様邸の3月11日の施工の様子を紹介していきます。
今回は、破風板2回目塗装・屋根の板金部の1回目塗装・屋根の上塗りを行いました。
弊社の無料外壁診断について知りたい方はこちらの記事をクリック!
破風板の2回目塗装
破風板の役割は、屋根の防風性をあげれることです。
これは破風板の最大の役割と言えます。
家の屋根は構造上の性質として、上から吹き付けられる風には強い一方で、横や下から吹き付ける風には弱くなっています。
破風板を設置して風の方向を分散させることで、屋根と外壁材が接合されている部分に風が吹き付けるのを防ぎ、屋根の強度を上げて屋根裏に侵入する風を防いでいるのです。
屋根の板金部1回目塗装
屋根板金部の劣化症状で、放置すると最も危険なものは、釘の緩みや抜けです。
この釘の緩みや抜けは、築10年ほどしたら板金の熱膨張により発生します。
板金部は金属製のため、放置してしまうと大きな金属片が台風などにより飛んでいくことになります
屋根上塗り
モニエル瓦のメリットとしては、デザインの自由度が多々描く色彩が豊富であることです。
モニエル瓦は洋風や和風など様々なデザインがあるのに加え、着色スラリーと呼ばれる塗装を行なっているためカラーバリエーションにも富んでいます。
*スラリー層とは:モニエル瓦(コンクリート瓦)は瓦表面の処理が特殊で、着色スラリー(スラリー層)と呼ばれるセメントの着色剤を厚めに塗っており、その上をアクリル樹脂系のクリヤー塗料で塗っています。
今回の作業はこれにて終了です。
診断・お見積もりはサニー建設商事へ
今回は、佐賀市中折町M様邸の施工の様子を紹介しました。
弊社では、無料外壁診断を行っております。
外壁や屋根、その他の付帯部の劣化が気になっている方は、ぜひお問い合わせください。
以上、佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」でした。
弊社の無料外壁診断について知りたい方はこちら
関連する記事
-
雨戸のケレンと外壁の上塗り、軒下天井の1回目の塗装【施工日記】佐賀市鍋島町鍋島M様邸 6月30日
2022-09-18
-
ベランダ手すりの上塗りと屋根の下塗り【施工日記】佐賀市大和町Y様邸 8月11日
2022-09-13
-
セラMフッ素を使って外壁の上塗り【施工日記】佐賀市諸富町S様邸 7月27日
2022-10-23
-
【施工日記】苔が生えた瓦屋根の高圧洗浄・漆喰塗り・瓦塗り
2021-03-11
-
外壁の養生・外壁の1回目下塗り・外壁の2回目下塗り/小城市三日月町A様邸 5月15日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-08-22
-
コスモマイルドシリコンⅡで雨樋の1回目塗装、ファインパーフェクトベストで屋根の上塗り/佐賀市北川副T様邸 10月5・6日
2022-11-30