【施工日記】劣化した瓦棒の塗装、外壁のひび割れ補修・塗り替え塗装
Contents
はじめに
こんにちは。
サニー建設商事の酒井です。
今回は、佐賀市北川副K様邸の塗装の様子を載せていきます。
こちらが施工前の写真です。
このお客様の施工事例が気になる方は、こちらをご覧ください。
施工の様子① 屋根塗装
高圧洗浄
高圧洗浄機で、古い塗料やコケを落とします。しっかりと古い汚れを落とすことで、塗料の付着をよくします。
瓦棒の塗装
先程の高圧洗浄で汚れを落とし、その上から塗装していきます。
施工の様子② 外壁塗装
ひび割れ補修
ひび割れを放置すると、雨水が徐々に入り込み、最終的には全体が腐ってしまいます。外壁のひびが気になる方、サニー建設では外壁診断を無料で行なっていますので是非お声がけください。
無料の外壁診断はこちらから
次に下塗りをします
下塗りは、塗りの中で最も大事な塗りだと言われていきます。下塗りをしっかりとすることで、耐水性などが強化され、外壁の劣化を防ぎます。
中塗り・上塗りをして完成
中塗りと上塗りは基本的に同じ塗料を塗ります。主に美観のために行われます。
こちらが中塗りの様子です。
こちらが上塗りの様子です
おわりに
今回は、佐賀市北川副 K様邸の外壁塗装の様子を載せました。
こちらが施工後の写真となります。
汚れのない綺麗な外壁となりました。次回は、木部塗装の様子を載せていきます。
外壁や屋根などの劣化が気になる方は、是非お声がけください!
関連する記事
-
下塗りをした後、窯業系サイディング外壁をセラMフッソで中塗り/佐賀市木原M様邸 9月30日
2022-11-15
-
玄関ドアのケレンと、塀の下塗り・中塗り【施工日記】佐賀市高木瀬東E様邸 5月16・17日
2022-07-14
-
劣化が目立つ白壁の塗装/佐賀市開成N様邸 屋根・外壁・付帯部塗装①
2021-08-25
-
雨戸を養生して吹き付け塗装し、雨樋の2回目の塗装【施工日記】佐賀市開成O様邸 4月18日
2022-07-06
-
庇の2回目塗装と雨樋の1回目・2回目の塗装/佐賀市嘉瀬町N様邸 1月26日 外壁塗装・付帯部塗装
2023-03-06
-
1月3日分の佐賀新聞に2回目の掲載をされました!
2023-02-05