サビが多い和風な家のケレンや塗装パート①/佐賀市兵庫南T様邸 外壁・付帯部塗装
はじめに
こんにちは。
佐賀市の外壁・屋根塗装専門店「サニー建設商事」の酒井です。
今回は、佐賀市兵庫町T様邸の施工の様子パート①を載せていきます。
こちらが施工前の写真です。
(全体)
高圧洗浄
はじめに、高圧洗浄機を用いて家の汚れや苔、古くなった塗料の汚れなどを落としていきます。これらの汚れを落とさずに上から塗装をしてしまうと、新しい塗料がうまく付着せず、折角塗装してもすぐに剥がれ落ちてしまいます。
こちらが高圧洗浄中の写真です。
ケレン作業
ケレン作業とは、主に金属部に行う作業です。この作業で金属部のサビを落として、塗布面を綺麗にして塗装の付着をよくします。また、わざと付着面を傷つけて、塗布面積を増やし塗料をより密着させるための役割もあります。このように、ケレン作業は塗装が長持ちするためにはとても大切な作業となっているのです。
こちらがケレン作業の様子です。
外壁塗装
外壁塗装の基本は、3回塗りです。3回塗りから、塗りの回数を一度でも減らしてしまうと、塗装の対応年数がかなり短くなってしまいます。
悪徳業者はこの塗りの回数を減らして、塗料の費用や職人の人件費などを浮かせることで粗利を得ようとします。塗装を専門の業者に頼むときは、必ず何回塗りかを確認するようにしてください!
下塗り・中塗り・上塗り
まずは下塗りから行います。この3回塗りにおいて、最も大切と言われるのが下塗りです。
下塗りの主な役割は、中塗り・上塗りの土台となることで接着力を高め、耐水性を高くすることです。塗装の対応年数に大きく関わってくる作業のため、最も大切な作業と言われるのです。
下塗りと中塗り・上塗りでは違う塗料を用います。下塗りをせずに直接中塗り・上塗り用の塗料を外壁材に塗ってしまうと、その外壁材を痛めてしまいます。
こちらが下塗りの様子です。
こちらが中塗りの様子です。
こちらが上塗りの様子です。
おわりに
今回は、佐賀市本庄町T様邸の施工の様子パート①を掲載しました。
外壁や屋根の劣化等が気になる方、ぜひサニー建設商事にお声がけください!
こちらが施工後の写真です。
関連する記事
-
「リリーフNADシリコン」でスレート瓦の中塗り後、破風板の1回目塗装【施工日記】佐賀市大財S様邸 5月9日
2022-06-24
-
ベランダ手すりの錆止め塗装・ベランダ防水の養生・ベランダ防水の充填・ベランダ防水の均し/佐賀市若宮T様邸 5月17日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-08-15
-
金属屋根のケレンと下塗り、中塗り【施工日記】福岡県柳川O様邸 6月10日
2022-08-19
-
モルタル外壁を下塗り、サイディング外壁をファインパーフェクトトップで上塗り【施工日記】佐賀市川副町Y様邸 9月1日
2022-10-22
-
チョーキングが起こった外壁、雨樋、雨戸等を塗装/佐賀市大和町 T様邸
2021-12-08
-
スレート屋根、サイディング外壁、雨樋、雨漏り跡の見られる軒下天井の高圧洗浄/鳥栖市本鳥栖町K様邸 11月7日
2023-01-21