汚れたスレート屋根や外壁の色を明るい色へ/N様邸 屋根・外壁・付帯部塗装
Contents
はじめに
こんにちは。
佐賀市の外壁・屋根塗装専門店「サニー建設商事」の酒井です。
今回は、佐賀市N様邸の施工の様子を載せていきます。
こちらが施工前の写真です。
(全体)
(屋根)
(外壁)
(雨樋)
(軒下天井)
(シャッター)
高圧洗浄
まずは、家全体の汚れやコケ、そして古い塗料などを高圧洗浄機を用いて落とします。この汚れを落とさずに上からそのまま塗装してしまうと、上手く塗料がくっつかないため、すぐに塗料が剥げ落ちてしまいます。
こちらが施工中の写真です。
屋根塗装
下塗り・中塗り・上塗り
塗装は、三回塗りが基本です。この塗りの回数を減らすと対応年数が大きく減ってしまうことがあります。悪徳業者は、塗りの回数を減らすことで、塗料費や人件費を浮かし粗利を得ようとします。塗装を業者に依頼する際は必ず、何回塗りかを確認しましょう。
こちらが屋根下塗りの様子です。
こちらが屋根中塗りの様子です。
こちらが屋根上塗りの様子です。
外壁塗装
下塗り・中塗り・上塗り
こちらも屋根塗装と同様に三回塗りを行います。この3回塗りはまず下塗りから行います。下塗りは、中塗り・上塗りの下地となることで接着力を高め、耐水性を強くする役割があるため、塗装の中で最も大切な作業になります。下塗りをせずに中塗り・上塗りをしてしまうと、外壁材に直接塗装をすることになってしまうため、外壁材が傷んでしまいます。
こちらが外壁下塗りの様子です。
こちらが外壁中塗りの様子です。
こちらが外壁上塗りの様子です。
コーキング作業
コーキングには、建物の隙間や合わせ目を塞ぐことで、雨水などの水を建物内部に侵入させないようにする役割があります。
コーキング撤去
まずは古くなったコークングから撤去します。コーキングも傷んでしまうと、本来の役割をはたせなくなって建物内部に水が入り込んでしまい、交換が必要となってしまいます。
こちらがコーキング撤去中の写真です。
コーキングプライマー塗り
コーキングプライマーとは、コーキングと接着面の付着をよくする接着剤のようなものです。プライマーを塗らないとしっかりとコーキングがくっつかないため、隙間から雨水などが建物内部に侵入してしまいます。
こちらがコーキングプライマー塗りの様子です。
コーキング充填
新しいコーキングを塗ります。
こちらがコーキング充填の様子です。
おわりに
今回は、佐賀市N様邸の施工の様子を載せていきました。
外壁や屋根の劣化などが気になる方、ぜひ下記リンクやお電話等でお声がけください!
こちらが施工後の写真です。
(全体)
(屋根)
(外壁)
(雨樋)
(軒下天井)
(シャッター)
関連する記事
-
コスモマイルドシリコンⅡで外壁を塗装【施工日記】佐賀市大財S様邸 5月7日
2022-06-23
-
チョーキングが起こったサイディング外壁、スレート屋根、塀、ベランダ床の高圧洗浄/佐賀市東与賀町F様邸 10月20日
2023-01-08
-
塗膜の割れ、浮きのあるモルタル壁をローラーで下塗り/佐賀市伊勢町U様邸 12月23日
2023-03-19
-
色褪せした雨戸のケレンと雨樋の2回目塗装/佐賀市城内町J様邸 2月11日、13日外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-04-25
-
屋根の中塗り・屋根の上塗り・外壁の上塗り・庇の1回目塗装・雨樋の1回目塗装/佐賀市中折町M様邸 3月17日
2023-08-01
-
足場の組み立てをしました!
2020-01-29