劣化したモルタル壁の塗り替え塗装と板金塗装・工事/佐賀市水ケ江 H様邸 外壁リフォーム
はじめに
こんにちは。
佐賀の外壁・屋根塗装専門店、サニー建設商事の酒井です。
今回は佐賀市水ケ江 H様邸の施工の様子を載せていきます。
こちらが施工前の写真です。
外壁
モルタル下地処理
まずはしっかりと汚れを落としたのち、下地処理を行います。
養生
養生をすることで、塗装しない場所や塗料がついたら困る場所を保護します。
板金工事
傷みがひどく、塗装ではカバーできない部分を板金でより強くカバーしていきます。
コーキング
プライマーはコーキングと被着面の接着剤のような役割を果たします。
プライマーを着けずにコーキングを打ってしまうと、コーキング溝へコーキングが密着しないため、中途半端になってしまいます。
コーキングは建物の合わせ目や隙間を塞ぎ雨水の侵入を防ぐための作業です。つまりコーキングがしっかりとできていないと雨水が漏れてきてしまうのです!
外壁 上塗り・中塗り・下塗り
下塗りは塗装の中で最も大切な作業となります。下塗りは、中塗り・上塗りの付着をよくしかつ耐水性を高めます。下塗りがしっかりしていないと、その上から塗装をしてもくっつきが悪くその部分から剥げ落ちて錆びてしまいます。
次に中塗りをします。
最後に上塗りをします。
板金塗装
板金に塗装をして錆を防止します。
おわりに
今回は佐賀市水ケ江 H様邸の施工の様子を載せました。
モルタル壁は昔から住宅の壁に用いられてきた素材です。
モルタル壁は、耐火性や耐久性が高い、サイディング壁に見られる継ぎ目がなく劣化しづらい、デザイン性や自由度が高いといったメリットがある一方で、吸水性が高く雨水や湿気などでダメージを起こやすい、ひび割れを発生させやすいといったデメリットがあります。そのため、高圧洗浄やケレンなどの下地処理がとても大切な工程になってきます。
モルタル壁の劣化が気になる方はぜひお声がけください!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
こちらが施工後の写真となります。
関連する記事
-
サビのついた雨戸や劣化した洋瓦、雨樋の塗り替え塗装工事/佐賀市開成 T様邸 外壁屋根塗装
2021-06-03
-
【施工日記】サビが目立っていた屋根のケレン・塗り替え工事
2021-02-17
-
モルタル壁・軒下天井の塗装、サッシ周りのコーキングの養生・プライマー塗り 佐賀市東与賀町J様邸 2月1日
2022-03-11
-
養生して外壁の下塗り・中塗り後、軒下天井(軒天)の塗装【施工日記】佐賀市朝日町N様邸 2月25日・26日
2022-04-24
-
玄関ドアや雨戸、塀の高圧洗浄【施工日記】佐賀市高木瀬東E様邸 5月6日
2022-07-10
-
車庫の折板トタン屋根の錆止め塗装と木部の塗装 佐賀市東与賀町J様邸 2月9日
2022-03-24