軒下天井をケレンした後、1回目の塗装【施工日記】佐賀市朝日町N様邸 2月22日
はじめに
こんにちは。
佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」です。
本日は、佐賀市朝日町N様邸の2月22日の施工の様子を紹介していきます。
今回は、軒下天井をケレンした後、1回目の塗装を行いました。
軒下天井の劣化症状
今回施工させていただいたのは軒下天井です。
今回施工させていただいた軒下天井の種類は、ケイカル板(けい酸カルシウム板)で、現在最もよく使われている軒下天井の素材です。
少し昔のケイカル板にはアスベスト(※)が含まれている可能性があったり、カラーベニヤに比べると料金は少し高かったりするというデメリットはありますが、耐火性や耐水性、断熱性に優れていたり、デザイン性やカラーバリエーションに富んでいるというメリットがあるため、近年では最もよく使われています。
※アスベスト・・・天然に産する繊維状けい酸塩鉱物。肺線維症や悪性中皮腫を引き起こすと言われている。
軒下天井(軒天)の塗装は何回塗り?
「軒下天井の塗装は何回なの?」ということをよく聞かれます。
軒下天井の塗装は、通常2回塗りです。
ただし、劣化の程度が激しく、2回塗りでは対応しきれない場合は3回塗りを行います。
軒下天井(軒天)の塗装はいくら?
軒下天井の塗装の費用相場は、およそ5万円〜15万円です。
ただし、軒下天井の塗装だけを行うとなると、そのために足場を設置する必要があるため、追加で15万円〜20万円ほどかかります。
多くの場合、外壁塗装や屋根塗装と一緒に行うことで費用を抑えるのが一般的です。
施工の様子
本日は、軒下天井をケレンした後、1回目の塗装を行いました。
まずは、軒下天井のケレンを行います。
「研磨ロン」「マジックロン」と呼ばれる研磨材を用いて、古い塗膜や汚れを落としていきます。
こうすることで、塗料との密着性が高まります。
次に、1回目の塗装を行います。
今回使用した塗料は、下の写真の右側の、「アレスセラマイルド」です。
おわりに
今回は、朝日町N様邸の軒下天井をケレンした後、1回目の塗装の様子を紹介しました。
弊社では、無料外壁診断を行っております。
外壁や屋根、その他の付帯部の劣化が気になっている方は、ぜひお問い合わせください。
以上、佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」でした。
関連する記事
-
窯業系サイディングをUVプロテクト4Fクリヤーでクリヤー塗装【施工日記】佐賀市神園I様邸 5月21日・24日
2022-08-31
-
コーキング作業、ガルバリウム鋼板屋根の下塗り /佐賀市高木瀬K様邸 5月26日 外壁・屋根・付帯部塗装
2023-08-01
-
外壁の下塗り・鼻隠し中塗り・軒下天井の2回目塗装/神崎市神埼町M様邸 2月27日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-05-23
-
ベランダ手すりの上塗りと屋根の下塗り【施工日記】佐賀市大和町Y様邸 8月11日
2022-09-13
-
激しく劣化した家の塗装②/佐賀市開成K様邸 屋根・外壁・付帯部・塀塗装
2021-11-10
-
折板トタン屋根のケレン・錆止め塗装をして、軒下天井の1回目塗装と外壁の中塗り/佐賀市上峰町H様邸 11月12日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-03-21