サイディング外壁の上塗り/佐賀市神園M様邸 8月23日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023.12.26
はじめに
こんにちは。
「塗るばい」でお馴染みの佐賀県佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」です。
本日は、佐賀市神園M様邸の8月23日の施工の様子を紹介していきます。
今回は、サイディング外壁の上塗りを行いました。
弊社の無料外壁診断について知りたい方はこちらの記事をクリック!
サイディング外壁の上塗り
外壁塗装では、基本的に下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りを行います。これらの工程はそれぞれ重要な役割を果たしており、仕上がりや塗膜の耐久性に大きな影響を与えます。中でも「上塗り」は、これらの工程の最後におこなう、3回目に表面を塗る作業のことを指しており、外壁塗装の仕上がりを決定づける非常に重要な工程です。
上塗り層は、最終的に人目に触れる層となるため、ムラや塗り残りがないように注意深く施工されます。仕上がりが美しくなるよう、職人たちは高い技術と丁寧な作業を心がけています。外観がきれいに見えるだけでなく、防水性や防汚性を向上させる効果もあり、建物を長期間にわたって保護するために欠かせない工程です。
そのため、弊社「塗るばい」では佐賀市付近で外壁塗装を行う際、特に上塗りの工程にこだわっています。塗料の均一な塗布はもちろん、塗装環境にも配慮し、風や湿度などの外的条件が仕上がりに影響しないよう徹底しています。また、上塗りの際に使用する塗料は、耐久性や色ツヤに優れたものを厳選しており、施工後のお客様の満足度を高めるため、細部にまで気を配っています。
上塗りの役割としては、中塗りで生じた色ムラや気泡を覆い隠すことが挙げられます。また、塗膜をさらに強化し、雨風や汚れから外壁をしっかりと守る役割も果たします。これにより、外壁は美観を保ちながらも劣化を防ぎ、家全体の寿命を延ばすことが可能です。特に近年では、紫外線に強い塗料やセルフクリーニング機能を持つ塗料が普及しており、上塗り工程の重要性がさらに増しています。
さらに、上塗りは家の外観を決定づける工程のため、外壁の色ツヤがどう仕上がるかはこの工程でほぼ決まります。色が鮮やかであることはもちろん、表面のツヤや均一性、そして触り心地までが評価の対象となることから、塗装業者の技術力が試される部分でもあります。私たちはこの仕上がりにこだわることで、地域のお客様から信頼をいただいています。
そのため、佐賀市付近で外壁塗装をご依頼される場合は、しっかりと3回塗りがされているかを確認することをおすすめします。塗装の回数や工程を省略すると、塗膜の耐久性が低下し、早期に劣化が進む原因となるからです。3回塗りが丁寧に行われた外壁は、見た目の美しさだけでなく、耐久性や機能性の面でも安心してお使いいただけます。業者選びの際は、各工程を丁寧に行う姿勢や技術力をしっかりと確認しましょう。
外壁塗装は家全体の印象を左右する大きなリフォーム作業です。上塗り工程を丁寧に行うことが、長持ちする塗装仕上がりのカギとなります。ぜひ信頼できる業者に依頼し、満足のいく仕上がりを実現してください。
▼合わせて読みたい▼
サイディング外壁の上塗り
外壁塗装では、基本的に下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りが標準的な施工方法として採用されています。この3回塗りは、塗料の密着性を高め、塗膜の耐久性を確保し、美しい仕上がりを実現するための基本工程です。しかし、外壁のデザインや特別な施工要件によっては、3回以上塗る場合もあります。
その一例が、外壁の凹凸部分で色を分ける「目地分け2色塗り」と呼ばれる方法です。この塗装方法では、外壁のデザイン性を高めるため、凹部と凸部に異なる色を塗り分けます。そのため、通常の3回塗りに加えて、さらに追加の工程が必要となります。具体的には、以下のような手順で施工が進められます:
- 下塗り:外壁全体に下地材を塗布し、次に塗る塗料の密着性を高めます。
- 凹部中塗り:外壁の凹部に塗料を塗り、色を付けていきます。
- 凹部上塗り:凹部にさらに塗料を重ね、色ムラをなくし、耐久性を向上させます。
- 凸部中塗り:外壁の凸部に別の色の塗料を塗り、デザイン性を引き立てます。
- 凸部上塗り:最後に凸部にもう一度塗料を重ね、仕上げます。
このように、「目地分け2色塗り」では計5回の塗装工程が必要となります。通常の3回塗りに比べ、工程が増える分だけ手間と時間がかかりますが、その分、外壁の仕上がりは非常に美しく、個性的なデザインを実現できます。
ただし、この追加の工程に伴い、費用も通常より高くなる点には注意が必要です。塗料の使用量や作業時間が増えるため、コストが上乗せされる形となります。しかし、建物の外観にこだわりたい方や、他とは違うデザインを追求したい方には、この方法がおすすめです。外壁の色分けが建物全体の印象を大きく変えるため、特に佐賀市付近でデザイン性を重視した外壁塗装を希望される方には一度ご検討いただきたい方法です。
また、このような特殊な塗装を依頼する際は、塗装業者の技術力や実績が非常に重要となります。デザイン性を活かしながら、ムラなく丁寧に仕上げるには、熟練の技術が必要です。弊社「塗るばい」では、こうした特別な塗装方法にも対応しており、お客様のご希望に合わせた外壁塗装を提供しています。高品質な仕上がりを実現するため、事前の打ち合わせでしっかりとデザインや色選びについてご相談いただけます。
目地分け2色塗りは、外壁の美しさだけでなく、建物の印象や価値を高める選択肢として、多くの方に支持されています。費用対効果を考慮しつつ、ぜひ理想の外観を実現してください。
今回の作業はこれにて終了です。
診断・お見積もりはサニー建設商事へ
今回は、佐賀市南佐賀S様邸の施工の様子をご紹介しました。S様邸では、外壁の色分け塗装がポイントとなり、美しい仕上がりに大変ご満足いただきました。特に目地分け2色塗りの手法を用いたことで、外観のデザイン性が一段と引き立ち、周囲からも「おしゃれな仕上がりですね」といったお声をいただいたとのことです。こうした施工事例は、外壁のデザインにこだわりたい方にも参考にしていただけるのではないでしょうか。
弊社「塗るばい」では、お客様一人ひとりのご要望に合わせた外壁塗装を提案し、施工後もご満足いただける仕上がりを目指しております。外壁塗装に関するお悩みやご不安がある方は、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
また、弊社では無料外壁診断を実施しております。外壁や屋根、その他の付帯部に関して、「色褪せが目立つ」「ひび割れが気になる」「最近雨漏りが心配」といった症状が見られる場合は、早めの診断が建物を守る第一歩となります。劣化の放置は、将来的な修繕費の増加につながることもあるため、ぜひこの機会にご利用ください。
無料外壁診断では、経験豊富なスタッフが現地を訪問し、外壁や屋根の状態を丁寧にチェックいたします。その後、診断結果を分かりやすくご説明し、必要に応じて最適な施工プランをご提案いたします。もちろん、ご相談いただいたからといって無理な営業は一切行いませんのでご安心ください。
お住まいの外観を守り、美しく維持するためには、定期的な点検と適切なメンテナンスが重要です。佐賀市近隣で外壁塗装を検討中の方は、ぜひ一度弊社にお問い合わせください。お客様の理想を叶えるお手伝いを全力でさせていただきます。
以上、佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」でした。
弊社の無料外壁診断について知りたい方はこちら
私が担当しました!
営業
江川 拓Egawa Taku
お客様お一人お一人に安心できる塗装工事をご提供できるように、努力してまいります。
どんなご要望にも誠心誠意お応えします。お気軽にご相談ください。
所有資格
- 外壁診断士
- 外壁アドバイザー
- カラーコーディネーター
- 有機溶剤作業主任者