屋根板金部をケレンしてサイディング外壁のビス打ち、養生、ローラーで下塗り、雨樋のケレン/佐賀市東与賀町F様邸 10月24日その②
2023.01.08
Contents
はじめに
こんにちは。
「塗るばい」でお馴染みの佐賀県佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」です。
本日は、佐賀市東与賀町F様邸の10月24日その②の施工の様子を紹介していきます。
今回は、屋根板金部をケレンしてサイディング外壁のビス打ち、養生、ローラーで下塗り、雨樋のケレンを行いました。
弊社の無料外壁診断について知りたい方はこちらの記事をクリック!
https://saniken.com/diagnosis/
屋根板金部のケレン
まずは、屋根板金部のケレンを行います。
下の写真のように、研磨ロンと呼ばれる道具を使って塗布面を磨いていきます。
ケレンを行うことで塗布面に付着した旧塗膜や錆などの汚れを落とすことができ、新しい塗料がしっかりと密着するようになります。
そのため、ケレン作業は地道ですがとても大切な工程なのです。
サイディング外壁のビス打ち
次に、サイディング外壁のビス打ちを行います。
下の写真のように、外壁に対して垂直に打ち込んでいきます。
このように、外壁に塗装する前に補修を行なっていきます。
サイディング外壁(窓サッシ)の養生
次に、サイディング外壁周り(窓サッシ)の養生を行います。
下の写真のように、ビニールで塗装しない部分を覆っていきます。
下の写真で使っている道具はマスカーと呼ばれるもので、マスキングテープとビニールシートを一緒にした養生専用の道具です。
養生を行うことで、飛散した塗料が付着しないようにします。
サイディング外壁の下塗り
次に、サイディング外壁の下塗りを行います。
下の写真のように、ローラーを使って丁寧に塗装していきます。
ローラーの種類
今回のサイディングの下塗りに使用しているローラーですが、このローラーには、いくつか種類があります。
羊毛ローラー(ウールローラー)
1つ目は、羊毛ローラー(ウールローラー)
ローラーの種類の中でも、最も使われる頻度が高いローラーです。
「ウールローラー」「ウーローラー」などと呼ばれる場合もあります。
羊の毛のような柔らかい繊維でできたローラーで、外壁の模様をつぶすことなくそのまま塗装することができます。
また、塗膜の厚さを均一にしたまま塗りやすく、施工性にも優れています。
マイクロファイバーを使用したマイクロファイバーローラーも、羊毛ローラーと同じ種類です。
羊毛ローラーは、毛足の長さによって、短毛、中毛、長毛の3種類に分けられます。
それぞれの毛足の長さと特徴は以下のようになっています。
ローラーの名前 | 毛足の長さ | 特徴 |
短毛ローラー | 5mm前後 | 平で凹凸のない面を塗りやすいローラーです。また、目地など、凹んだ部分を塗りたくないときにも使われます。 |
中毛ローラー | 13mm前後 | 中間の毛の長さのローラーです。この3種類の中でも、最も様々な場所に使われているローラーです。 |
長毛ローラー | 20mm以上 | 長い毛のローラーのため、ある程度の凹凸も一緒に塗ることができます。表面が凸凹しているところや、タイルを溝ごと塗る場合などに使用します。 |
砂骨ローラー(さこつローラー)
2つ目は、砂骨ローラーです。
ローラーの中にたくさんの空洞があることが特徴で、塗料を一度にたくさん吸い上げることができます。
主に、塗料を分厚く塗りたいときに使われます。
そのほかにも、単層弾性塗料と呼ばれるような、ドロドロで粘度の高い塗料を塗るときにも使われるローラーです。
羊毛ローラーと合わせてよく使い分けられるローラーです。
【関連記事】
https://saniken.com/column/tools-used-for-painting-exterior-walls/
雨樋のケレン
次に、雨樋のケレンを行います。
下の写真のように、研磨ロンと呼ばれる道具を使ってと譜面を磨いていきます。
ケレンを行うことで、あえて塗布面に凹凸をつけて、塗料が密着するようにします。
今回の作業はこれで終わりです。
診断・お見積もりはサニー建設商事へ
今回は、佐賀市東与賀町F様邸の施工の様子を紹介しました。
弊社では、無料外壁診断を行っております。
外壁や屋根、その他の付帯部の劣化が気になっている方は、ぜひお問い合わせください。
以上、佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」でした。