鼻隠のコーキングを均し、サッシ周りのコーキングを打ち増し【施工日記】佐賀市鍋島町鍋島M様邸 6月22日
2022.09.15
目次
はじめに
こんにちは。
佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」です。
本日は、佐賀市鍋島町鍋島M様邸の6月22日の施工の様子を紹介していきます。
今回は、鼻隠のコーキングを均し、サッシ周りのコーキングを打ち増しを行いました。
サッシ周りのコーキングの養生
まずは、サッシ周りのコーキングの打ち増しを行なっていきます。
初めに、サッシ周りのコーキングの養生を行います。
養生を行うことで、コーキングが他の部分に付着しないようにします。
サッシ周りのコーキングのプライマー
次に、サッシ周りのコーキングにプライマーを塗布していきます。
プライマーとは、外壁塗装で言う下塗り材の役割を果たすもので、新しく充填するコーキングと下地との密着性を高めるために塗布します。
外壁のコーキングの撤去
次に、外壁のコーキングの撤去を行います。
カッターを使って、古いコーキングを取り除いていきます。
鼻隠のコーキングの充填・均し
最後に、鼻隠し部分のコーキングを充填した後、均していきます。
コーキングは外壁と外壁の間にしかないと思われることが多いですが、実はこのように、サッシ周りや鼻隠、幕板など、建築材と建築材の間にはコーキングが打たれていることが多いのです。
鼻隠の役割
まずは、鼻隠の役割についてご説明してまいります。
垂木を隠して見栄えを良くする
鼻隠の1番の役割は、垂木を隠して見栄えをよくすることです。
垂木とは、屋根板を支えるために棟から軒に渡した木のことです。
この切り口がそのまま外に出ていると、見栄えが良くありません。
そのため、鼻隠で切り口を隠しているのです。
また、この垂木の切り口は水分を吸収しやすくなっています。
そのため、鼻隠がない状態だと切り口が外気に直接晒されることになり、腐食が早まってしまったり、内部に雨水が侵入して雨漏りにつながったりしてしまいます。
それを防ぐために、鼻隠で垂木の切り口を全て覆うことで、腐食を防いでいるのです。
雨樋の取り付け
ふたつ目の役割は、雨樋を取り付けるための下地となることです。
この写真を見てもらえればわかるとおり、雨樋は鼻隠に取り付けられた支持金具によって支えられています。
このように、鼻隠があるおかげで雨樋を取り付けることができるのです。
屋根の耐風性を上げる
3つ目の役割は、屋根の耐風性を上げることです。
屋根はその構造上、上から吹き付けられる風には強い一方で、下から吹き付ける風には弱いという性質を持っています。
鼻隠で風の方向を分散させることで、屋根の強度を上げているのです。
【関連記事】
今回の作業はこれにて終了です。
診断・お見積もりはサニー建設商事へ
今回は、佐賀市鍋島町鍋島M様邸の鼻隠のコーキングを均し、サッシ周りのコーキングを打ち増しを紹介しました。
弊社では、無料外壁診断を行っております。
外壁や屋根、その他の付帯部の劣化が気になっている方は、ぜひお問い合わせください。
以上、佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」でした。