鳥栖市の外壁塗装業者が教える外壁色のトレンド!ネイビーが支持される理由とは
2025.07.11
いつも塗るばいブログをご覧いただきありがとうございます!塗るばいは鳥栖市を中心に、地域密着型の外壁塗装専門店として、外壁塗装、屋根塗装、屋根カバー工法、屋根葺き替え、防水工事、雨漏り修理など、幅広いサービスを提供しています。当店では高品質な塗装を手頃な価格でご提供し、お客様の住まいをより長持ちさせるお手伝いをしています。
はじめに
近年、外壁塗装において「ネイビー」が非常に高い人気を集めています。本記事では、鳥栖市で実際に戸建て住宅の外壁塗装を手がける塗装業者の目線から、ネイビーという色がなぜ選ばれ続けているのか、その魅力や実際の施工例を交えて詳しく解説します。
目次
この記事でわかること
・ネイビーが外壁塗装で人気の理由
・ネイビーの外壁がもたらす効果と印象
・外壁をネイビーにする際の注意点と成功のポイント
こんな方におすすめ
・鳥栖市で外壁塗装を検討中の方
・色選びで失敗したくない方
・おしゃれで長持ちする外壁色を知りたい方
戸建て住宅の外壁塗装・屋根塗装を検討中の方は、ぜひ最後まで読んでみてください!
1.外壁色のトレンド:ネイビーが支持される理由
1-1 外壁塗装で人気のネイビーとは?
ネイビーとは、一般的に「濃紺」とも呼ばれる、深く落ち着いた青色を指します。外壁塗装の分野では、ネイビーは上品かつモダンな印象を与える色として、ここ数年で急速に人気を集めています。鳥栖市を拠点とする弊社では、2024年の一年間で外壁塗装を施工した戸建て住宅のうち、約35%がネイビーを基調としたデザインを採用しました。
ネイビーの外壁は、光の加減や天候によって色味の印象が変化するのが特徴です。晴れた日には深く鮮やかな青として映え、曇りの日には落ち着いたグレーがかったトーンに見えるなど、1日の中でもさまざまな表情を見せてくれます。
実際のお客様からは、「他の家とは違うけれど、落ち着いた雰囲気があって素敵」「シンプルだけど高級感がある」といった声をよくいただきます。特に30代から50代のご夫婦に人気があり、家族の成長に合わせて「長く住める、飽きの来ない外壁色」としてネイビーを選ばれるケースが増えています。
また、鳥栖市の住宅街では、白やベージュなど明るい色の外壁が多い傾向があり、その中でネイビーの外壁は一歩抜きん出た存在感を発揮します。ただし主張しすぎず、住宅街に自然と溶け込む点も、ネイビーが支持される理由のひとつです。
1-2 ネイビーの魅力:おしゃれで落ち着きのある選択
ネイビーが外壁塗装で選ばれる理由は、その「万能性」にあります。以下に、実際にネイビーを選ぶメリットを詳しく紹介します。
■ 高級感と上品さを両立
ネイビーの外壁は、控えめながらしっかりと存在感を放ち、建物全体に落ち着きと高級感を与えてくれます。弊社が施工したある築15年の戸建て住宅では、元々ベージュ系だった外壁をネイビーに変更したところ、まるで新築のように生まれ変わったと好評でした。ご家族からは「近所の方に『新しく建て直したの?』と聞かれた」とのお声もいただいています。
外観に気を使う方にとって、ネイビーは「おしゃれで品がある」「センスを感じさせる」と思われる色。注文住宅のような洗練された印象を手軽に演出できることから、デザイン性を重視する施主様におすすめです。
■ 経年劣化が目立ちにくく、長持ちしやすい
ネイビーは、白や淡いグレー、アイボリーなどの明るい色と比べて、汚れやほこり、雨だれが目立ちにくいという特徴があります。鳥栖市のように年間を通して湿度が高く、雨の多い地域では、外壁が汚れやすい傾向にあります。そのため、「外壁の汚れが気になってきた」「次は汚れが目立ちにくい色にしたい」といった理由でネイビーを選ばれる方も増えています。
加えて、ネイビーは紫外線による色あせにも比較的強い色です。最新の塗料では耐候性に優れた製品も多く、10年以上にわたり美しさを維持しやすいため、将来的なメンテナンス費用の削減にもつながります。
■ 近隣住宅との調和性が高い
ネイビーは、グレー系、白系、ベージュ系の外壁とも自然に調和する色で、周囲の住宅とのバランスが取りやすいのもメリットです。鳥栖市内の住宅地では、様々な年代の住宅が混在しており、隣家とのデザイン調和を気にされる方も多くいます。
アクセントとして白いサッシやシルバーの屋根材を組み合わせたり、玄関周りに木目調パネルを加えたりすることで、よりデザイン性の高い外観を演出できます。弊社では、ネイビー×ウッド調の組み合わせを選ばれる方が特に多く、ナチュラルとモダンを融合させた「今っぽい住宅」に仕上がっています。
1-3 外壁ネイビーの好まれる理由とその効果
ネイビーの外壁には、見た目の印象だけでなく、生活の快適性や心理的な効果をもたらす力があります。
■ 安心感と信頼感を与える色
ネイビーは、多くの企業がブランドカラーに採用している通り、「信頼感」「誠実さ」「知性」といったイメージを持つ色です。住宅に取り入れると、来客や通行人に「しっかりとした家庭」「堅実な暮らし」をイメージさせることができます。
また、落ち着いた色調が日常の暮らしにも影響を与えます。視覚的に落ち着ける色合いのため、忙しい毎日でも、自宅に帰ってホッとする空間を演出できるのです。
■ 夏場の熱対策にも配慮可能
一般的にネイビーのような濃色は熱を吸収しやすいとされていますが、現在は「遮熱塗料」と呼ばれる、太陽光を反射して室内温度の上昇を抑える塗料が多く流通しています。鳥栖市では、夏の最高気温が35度を超える日もあるため、外壁塗装の際には遮熱性を考慮することが重要です。
弊社では遮熱塗料を併用したネイビー塗装を多数施工しており、「2階の部屋が以前より暑くなりにくくなった」「冷房効率が上がった」といった声が寄せられています。ネイビーの魅力と機能性を両立させたい方には、遮熱対応の塗料の選択が断然おすすめです。
■ 個性を出しながら調和するバランスの良さ
「周囲と同じような家にしたくない。でも派手すぎるのもイヤ」そんな声をよく聞きます。ネイビーは、その両方の要望を叶える貴重な選択肢です。
控えめな中にも個性があり、モダンさや都会的な雰囲気も漂わせるため、トレンドに敏感な方にも好まれます。派手すぎず奇抜すぎないため、長年住んでも飽きがこない点も魅力のひとつです。
▼合わせて読みたい▼
2.ネイビーのデメリットと後悔事例を知る
2-1 考慮すべきネイビーのデメリット
◆ デメリットも理解して初めて「納得の塗装」に
ネイビーは外壁塗装の中でもモダンで人気のある色ですが、すべての家に合うわけではありません。施工業者として実際に現場で感じるのは、「ネイビーにして正解だった」と満足される方が多い一方、「想像と違った」「思ったより扱いが難しかった」と話される方も一定数いらっしゃるという事実です。
ここでは、外壁にネイビーを使う際の主なデメリットを紹介します。
◆ 色あせが目立ちやすい
ネイビーのような濃い色は、日差しにより色あせしやすい傾向があります。特に鳥栖市のように夏場に日照時間が長く、紫外線が強い地域では注意が必要です。遮熱塗料や高耐久塗料を選べばある程度防げますが、定期的なメンテナンスは避けられません。
◆ 汚れの種類によっては目立つ
一般的にネイビーは「汚れが目立ちにくい」とされていますが、実際にはホコリや白っぽい雨だれ、カビなどがつくと逆に目立ちます。鳥栖市では湿気の多い時期があり、防水機能が十分でないと黒ずみや苔がつきやすくなることもあります。
◆ 重厚感が出すぎることがある
ネイビーは高級感がありますが、建物のデザインや周囲の環境によっては「重たく見える」「冷たい印象になる」と感じることもあります。特に木造のナチュラル系住宅や、和風住宅には合わない場合もあるため、色の選定には注意が必要です。
2-2 外壁ネイビー選択の後悔事例
◆ 実際の声に学ぶ「想像とのギャップ」
ネイビーを選んだものの、思ったような仕上がりにならず後悔したという声は実際に存在します。ここでは鳥栖市内で施工された実際の事例をもとに紹介します。
■ 事例1:日差しでムラが見えるように…
40代ご夫婦が経年劣化対策として外壁塗装を検討され、「ネイビーでモダンな印象にしたい」とご依頼いただきました。しかし、施工後1年ほどで日差しの角度によって色ムラのように見えることがあり、「せっかく新しく塗ったのに均一感がない」と感じられたそうです。
→【対策】事前に光の当たり方や影の出方をシミュレーションし、サンプルを壁に当てて確認することが重要です。
■ 事例2:玄関や雨樋との色が合わない
玄関ドアがアイボリー系、雨樋が茶系という組み合わせだったため、ネイビーとのバランスが悪くなり、全体的に「ちぐはぐな印象になった」との後悔もありました。
→【対策】外壁だけでなく、付帯部(玄関ドア、屋根、窓枠、雨どいなど)の色との相性も事前にチェックしておく必要があります。
■ 事例3:ご近所とイメージが合わない
鳥栖市内でも比較的新しい分譲地で、周囲は明るい色の外壁が多い地域でした。そこに濃いネイビーを使ったことで「浮いてしまった」と感じられたとのこと。
→【対策】近隣との調和もデザイン選定では非常に重要なポイントになります。事前に周辺の家と見比べてから色決定をしましょう。
2-3 失敗を避けるための事前準備
◆ しっかり準備すればネイビーでも後悔しない
ネイビーを選んで後悔するケースは、情報不足や準備不足に起因することがほとんどです。以下のような対策を講じれば、満足度の高い仕上がりにつながります。
■ 現地でサンプルチェックをする
カタログやモニター上で見た色と、実際の壁に塗った色では印象がまったく違います。必ず実際の住宅にサンプル板を当てて、太陽光・曇天・夕方など、様々な光条件で確認することをおすすめします。
■ 遮熱塗料の選択を検討する
鳥栖市は夏場の猛暑が厳しく、2階や屋根裏の温度が上がりやすい地域です。ネイビーは熱を吸収しやすいため、遮熱塗料を選ぶことで室内温度の上昇を抑えられます。屋根塗装と合わせて施工することで、より快適な住環境を実現できます。
■ 防水性能や高耐久塗料も併用する
ネイビー外壁は美しい見た目が魅力ですが、長持ちさせるには「防水機能」や「高耐久塗料」との組み合わせが効果的です。塗膜がしっかりしていれば、雨だれや色あせから長期間住宅を守ることができます。
3.施工におけるネイビーの耐久性とメンテナンス
3-1 ネイビーの塗装工事:耐久性の実際
◆ ネイビーの外壁は長持ちするのか?
ネイビーの外壁塗装は見た目の美しさだけでなく、耐久性という面でも一定の評価を得ています。実際に鳥栖市で外壁塗装を行った多くの住宅では、10年から15年ほどの間、しっかりと美観を維持しています。特に、フッ素系や無機系の高耐久塗料を使用した場合は、20年近く塗膜が保持されるケースも確認されています。
塗料選びにおいては、「色の濃さ」が耐久性に影響を与える要素の一つです。ネイビーのような濃い色は紫外線の吸収量が多く、明るい色よりも色褪せしやすい傾向があります。ただし、遮熱効果のある塗料やラジカル制御型の塗料を選ぶことで、このデメリットはかなり抑えられます。
◆ 鳥栖市の気候と耐久性への影響
鳥栖市は夏場の暑さと湿気、そして梅雨時期の長雨が特徴です。このような気候では、外壁に高い防水性能と通気性のバランスが求められます。ネイビーの塗装面は熱を吸収しやすいため、外壁材によっては熱によるひび割れが起きやすくなります。よって、サイディング材との相性や、外壁下地の状態にも気を配る必要があります。
実体験談:
実際に筆者が担当した鳥栖市内の築18年の住宅では、ネイビーに塗り替えてから10年が経過しましたが、目立つ退色はほとんどありませんでした。使用したのはラジカル制御型のシリコン塗料で、太陽光が強い南面でも美観を保っています。
3-2 外壁塗装のメンテナンス方法とポイント
◆ ネイビー外壁を長く美しく保つためには?
ネイビー外壁は耐久性に優れているものの、まったくメンテナンス不要というわけではありません。以下のような定期的な点検と対応が必要です。
■ 年に1〜2回の外壁チェック
塗膜の浮きやクラック(ひび割れ)、苔やカビの発生を定期的にチェックします。特に、ネイビーは白っぽい雨だれやカビが目立ちやすいため、早めの対処が重要です。点検は春や秋など、天候が安定している時期がおすすめです。
■ 高圧洗浄でのクリーニング
鳥栖市では黄砂や花粉が多い時期があり、外壁に細かい汚れが付きやすい傾向があります。半年に1回程度、高圧洗浄を行うと塗装面が長持ちします。プロの業者による洗浄であれば、塗膜を傷めずに美観を取り戻せます。
■ シーリング(コーキング)の打ち替え
サイディングボードの継ぎ目部分のシーリングは、ネイビー塗装でも特に重要です。防水性を維持するためには、塗装と同時、もしくは10年前後での打ち替えが推奨されます。これを怠ると、内部に雨水が浸入し、構造体の腐食やカビの発生を招きかねません。
3-3 ネイビー外壁を長持ちさせる3つのコツ
◆ 事前対策が仕上がりと持続力を決める
ネイビーの外壁塗装で後悔しないためには、メンテナンスだけでなく、施工前からの取り組みが大切です。以下の3つのコツを実践することで、外壁の美しさと機能性を長期間保てます。
■ コツ①:下地処理を丁寧に行う
どんなに高性能な塗料でも、下地処理が不十分では意味がありません。高圧洗浄での苔・汚れの除去、下塗り材の適切な選定、クラックの補修など、施工前の工程が仕上がりに直結します。
■ コツ②:塗料のグレードにこだわる
ネイビー外壁には、少しコストをかけてでも高耐久の塗料を選ぶ価値があります。ラジカル制御型、フッ素系、無機塗料など、耐候性に優れた製品を選べば、長期的なコストパフォーマンスも向上します。
■ コツ③:外壁全体のトータルデザインを意識する
ネイビー単体の美しさだけでなく、屋根・玄関ドア・窓サッシとの色の調和を考えることで、結果的に「飽きのこないデザイン」につながります。これにより、将来的な塗り替えの頻度や変更の必要性も減少します。
まとめ
ネイビーの外壁塗装は、高級感・落ち着き・スタイリッシュさを兼ね備え、鳥栖市でも近年非常に高い人気を誇っています。実際に、弊社が2024年に施工した戸建て住宅のうち、約35%がネイビーを採用しており、その魅力は世代や住宅スタイルを超えて広がりを見せています。
さらに、遮熱性や経年劣化への強さ、周囲との調和性といった実用性の高さも人気の理由です。ただし、ネイビーには色あせや汚れが出にくい反面、メンテナンスを怠ると艶を失いやすいという側面もあります。そこで、適切な塗料の選定と、定期的なチェック・洗浄が美観を保つカギとなります。
ネイビーの外壁に憧れつつも、後悔しないためには事前の情報収集が不可欠です。このブログでは、メリットはもちろん、見落とされがちなデメリットやメンテナンス方法まで詳しく解説しました。「自分の家にも合うのか?」と悩んでいる方には、ぜひ参考にしていただきたい内容です。
外壁塗装のカラー選びは、10年以上住まいの印象を左右する大きな決断です。だからこそ、地元・鳥栖市での実績をもとにした具体的な情報をもとに、納得のいく選択をしてみませんか?
塗るばいでは、鳥栖市でお客様にピッタリの塗装プランを提案しています。鳥栖の外壁塗装、屋根塗装、防水工事は塗るばいにお任せください!!
私が担当しました!

営業
國分大輔Kokubu Daisuke
誠心誠意ご対応させていただき、お客様がご満足いただける工事を行えるよう尽力いたします。よろしくお願い致します。