劣化したスレート屋根や軒下天井、雨樋、破風板の塗り替え塗装/Y様邸
はじめに
こんにちは。
佐賀市の外壁・屋根塗装専門店「サニー建設商事」の酒井です。
今回は、佐賀市Y様邸の施工の様子を載せていきます。
こちらが施工前の写真です。
(全体)
(外壁)
(軒下天井)
(雨樋)
外壁塗装
下塗り・中塗り・上塗り
まずは、高圧洗浄機を使い古い塗料やコケなどを落とします。古い汚れを落とさずに、その上から塗装してしまうと塗料がうまく付着しません。その後に下塗りを行います。下塗りは、中塗り・上塗りの接着力を高めるための作業であり、これを怠ると上から塗った塗料が剥げやすくなってしまいその部分から劣化していってしまいます。
こちらが下塗りの様子です。
次に中塗りをしおます。中塗り・上塗りは下塗りとは違う塗料を用います。
こちらが中塗りの様子となります。
上塗りをして外壁塗装は完了となります。
こちらが上塗りの様子です。
雨樋施工
雨樋補修
雨樋には、雨水を一箇所にまとめて排水設備に送る役割があります。雨樋がないと、外壁に直接雨水が当たっていまい、外壁の劣化が大きく早まってしまいます。今回の補修では傷んだ部分を治していきます。
こちらが雨樋補修の写真です。
雨樋塗装
雨樋を塗装して、雨樋の施工は完成となります。
こちらが雨樋塗装の様子です。
破風板・軒下天井塗装
破風板塗装
破風板は屋根の中に横側から風や雨が入り込むのを防ぎます。破風板を塗装して完成となります。
こちらが破風板の塗装の様子です。
軒下天井塗装
軒下天井には、雨水や日差しによる外壁の劣化防止や延焼防止そして、屋根裏の換気などの大切な役割があります。軒下天井は直接雨水が当たらないとはいえ湿気が溜まりやすいため、塗装が大切となっています。
こちらが軒下天井の塗装の様子です。
おわりに
今回は、佐賀市Y様邸の施工の様子を載せました。外壁や屋根はもちろんですが、雨樋や軒下天井、そして破風板などもまたお家を保護するための大切な部分となっています。小さいところでも家の塗装の剥げや劣化が気になる方、是非お声がけください!
こちらが施工後の写真です。
(全体)
(外壁)
(軒下天井)
(雨樋)
施工前の写真と見比べてみると差が歴然ですね!
関連する記事
-
背中に刻まれた「塗るばい」に込められた願い
2020-08-21
-
コーキングの養生・コーキングの撤去・コーキングのプライマー・コーキングの充填・コーキングの均し・雨樋のケレン/佐賀市八戸溝K様邸 6月17日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-08-29
-
劣化した洋瓦や苔が生えたベランダ、軒天、雨戸の塗装/佐賀市嘉瀬町T様邸 外壁・屋根塗装②
2021-07-20
-
外壁周りの養生と、軒下天井の1回目の塗装【施工日記】佐賀市鍋島町鍋島M様邸 6月23日・27日
2022-09-16
-
モルタル壁の中塗りと、鼻隠・雨樋の塗装【施工日記】佐賀市西与賀町K様邸 3月10日
2022-05-12
-
窯業系サイディングの中塗り・上塗り【施工日記】佐賀市本庄町M様邸 5月31日
2022-08-25