雨戸をカップガンで1回目・2回目吹き付け塗装/佐賀市嘉瀬町N様邸 1月27日
はじめに
こんにちは。
「塗るばい」でお馴染みの佐賀県佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」です。
本日は、佐賀市嘉瀬町N様邸1月27日の施工の様子を紹介していきます。
今回は、雨戸の1~2回目塗装を行いました。
弊社の無料外壁診断について知りたい方はこちらの記事をクリック!
雨戸の1回目塗装
雨戸の1回目塗装を行っている様子です。
雨戸は吹きつけ塗装を行うことで、ムラなく美しく仕上げます。
雨戸の2回目塗装
雨戸の2回目塗装をしている様子です。
1回だけでなく2回塗りをすることで大幅に耐久性が上がります。
雨戸の吹き付け塗装には、カップガンと呼ばれる道具を使います。
雨戸や玄関ドアの塗装:スプレーガン
塗料を専用の容器に入れて噴出することで外壁に塗布していく工法を吹き付け塗装と言います。
塗りムラができにくいことや、施工時間を短縮できることなどから以前は主流な広報として行われていましたが、現在では外壁の塗装には使われなくなってきています。
スプレーガンによる吹き付け塗装が利用されなくなった背景には以下の理由が挙げられます。
・シンナーも混ぜて噴出するためシンナーの臭いが周りに広がる
・塗料を大量に使う。
・塗料をまき散らすため養生が非常に大変
・スプレーガンでしか出来なかった模様が出来るローラーが作られた
ただし、吹き付け塗装は塗りムラができにくく、仕上がりが良いメリットがあります。
雨戸や玄関ドアなどの鉄部では、塗りムラが特に目立ちやすいため、吹き付けで塗装を行う必要があります。
また、凹凸の激しいモニエル瓦やセメント瓦では、ローラーを使うと人件費がかなりかかってしまうため、吹き付け塗装を行います。
【関連記事】
今回の作業はこれで終わりです。
診断・お見積もりはサニー建設商事へ
今回は、佐賀市嘉瀬町N様邸の施工の様子を紹介しました。
弊社では、無料外壁診断を行っております。
外壁や屋根、その他の付帯部の劣化が気になっている方は、ぜひお問い合わせください。
以上、佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」でした。
弊社の無料外壁診断について知りたい方はこちら
関連する記事
-
幕板・庇の2回目塗装/佐賀市嘉瀬町N様邸 1月26日
2023-02-07
-
外壁周りの足場組立とカッターでコーキングの撤去【施工日記】佐賀市川副町Y様邸 8月24日
2022-10-20
-
外壁を刷毛で上塗り・スレート屋根を中塗り・上塗り【施工日記】佐賀市大和町Y様邸 8月21日
2022-10-11
-
雨樋を養生して外壁の中塗り・上塗り【施工日記】佐賀市川副M様邸 5月16日
2022-08-08
-
破風板の2回目の塗装とモルタル壁の上塗り【施工日記】佐賀市鍋島町鍋島M様邸 6月29日
2022-09-17
-
下塗りをした後、窯業系サイディング外壁をセラMフッソで中塗り/佐賀市木原M様邸 9月30日
2022-11-15