玄関ドアをマスカーで養生の後下塗り、刷毛で中塗り、上塗り、軒下天井の下塗り、中塗り/佐賀市東与賀町F様邸 11月4日
2023.01.09
Contents
はじめに
こんにちは。
「塗るばい」でお馴染みの佐賀県佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」です。
本日は、佐賀市東与賀町F様邸の11月4日の施工の様子を紹介していきます。
今回は、玄関ドアをマスカーで養生の後下塗り、刷毛で中塗り、上塗り、軒下天井の下塗り、中塗りを行いました。
弊社の無料外壁診断について知りたい方はこちらの記事をクリック!
https://saniken.com/diagnosis/
サイディング外壁周り(玄関ドア)の養生
まずは、外壁周り(玄関ドア)の養生を行います。
下の写真のように、マスキングテープとビニールシートが一緒になったマスカーと呼ばれる道具を使って養生を行います。
こうすることで、飛散した塗料が付着しないようにします。
サイディング外壁の下塗り
次に、サイディング外壁の下塗りを行います。
下の写真のように、ローラーを使って丁寧に塗装していきます。
下塗り用の塗料には、透明なものと色付き(ほとんどはホワイト色)のものがあります。
今回の下塗り用塗料は、透明のものを使いました。
サイディング外壁を刷毛で中塗り
次に、サイディング外壁の中塗りを行います。
下の写真のように、ベランダの壁との境目の部分を塗っていきます。
ローラーを使うとベランダに色が付着する恐れがあるため、刷毛で丁寧に塗っていきます。
このように、細かなところまで丁寧に塗ることをモットーとしております。
刷毛の種類
主な刷毛の種類は以下のようになっています。
刷毛の名前 | 特徴 |
平刷毛 | 平らな刷毛で、刷毛の中では広い面積を塗ることができます。以前は平刷毛をメインに塗装工事が行われていましたが、今ではローラーが最も使われます。ベタ刷毛とも呼ばれます。 |
筋交い刷毛 | 柄に対して、毛が生えている部分から45度の角度で曲がっている刷毛。角や細いところなどの細かいところを塗るのに向いています。 |
寸胴刷毛 | 平ではない、寸胴のような刷毛。塗料の含みに優れているため、たくさんの塗料を一度に塗ることができます。粘度の高い塗料も寸胴刷毛で塗ることができます。 |
目地刷毛 | 細い刷毛で、溝や目地などの細かいところを塗るのに使う刷毛です。コーキングのプライマー塗布などにも使われます。 |
隅切り刷毛 | 隅とはすみっこのことで、端や狭いところなど、主に補修用に使われる刷毛です。ダメ込み刷毛と同じような形状です。 |
ラスター | ダスターとも呼ばれる道具で、主に掃除などに使われる刷毛です。 |
鉄骨刷毛 | 鉄骨などの金属部に使われる刷毛です。 |
水性刷毛 | 水性塗料を塗るのに向いている刷毛で、主にナイロンなどの化学繊維からできています。獣毛だと刷毛の中で塗料が固まってしまうため、固まらない水性専用の刷毛が作られました。100%化学繊維のものと、獣毛との組み合わせで作られているものがあります。 |
【関連記事】
https://saniken.com/column/tools-used-for-painting-exterior-walls/
サイディング外壁の上塗り
次に、サイディング外壁の上塗りを行います。
下の写真のように、ローラーを使って塗っていきます。
上塗りは、中塗りと同じ塗料の同じ色で塗っていき、下塗りと合わせて3回塗りを行います。
軒下天井の下塗り
次に、軒下天井の下塗りを行います。
下塗りは、軒下天井に浸透させるための透明の塗料を使って塗装します。
軒下天井は基本的には2回塗りを行いますが、今回の場合は色が大きく変わるため、3回塗りを行うことで塗料の厚みを作ります。
軒下天井の中塗り
次に、軒下天井の中塗りを行います。
今回のお客様は、軒下天井を壁面と同じグレー系の色にすることをご希望されました。
このように、色を大きく変える場合は、下の色が経年で透けてこないように、3回塗りを行います。
今回の作業はこれで終わりです。
診断・お見積もりはサニー建設商事へ
今回は、佐賀市東与賀町F様邸の施工の様子を紹介しました。
弊社では、無料外壁診断を行っております。
外壁や屋根、その他の付帯部の劣化が気になっている方は、ぜひお問い合わせください。
以上、佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」でした。