塗膜の剥がれが見られる軒下天井をナックベースで塗装/佐賀市木原M様邸 9月29日
2022.11.14
目次
はじめに
こんにちは。
「塗るばい」でお馴染みの佐賀県佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」です。
本日は、佐賀市木原M様邸の9月29日の施工の様子を紹介していきます。
今回は、塗膜の剥がれが見られる軒下天井をナックベースで塗装を行いました。
弊社の無料外壁診断について知りたい方はこちらの記事をクリック!
https://saniken.com/diagnosis/
軒下天井の塗膜の剥がれ
下の写真を見ると、軒下天井の塗膜の剥がれが見られます。
経年劣化により塗膜の剥がれが見られます。
この劣化症状を放置すると、劣化が進むと古くなった部分が欠落したり、部分的に穴が空いてしまうこともあります。
対処法としては、高圧水洗浄・下地処理・塗装を行い修繕可能です。
軒下天井の1回目塗装
まずは、軒下天井の1回目塗装を行います。
下の写真のように、ローラーで丁寧に塗装していきます。
軒下天井は、基本的に2回塗りを行います。
塗り残しがないように丁寧に塗装していきます。
軒下天井の2回目塗装
次に、軒下天井の2回目塗装を行います。
1回目塗装の塗料がしっかり乾燥したのを確認してから、2回目塗装を行います。
軒下天井の塗装に使用した塗料:ナックベース
今回の軒下天井の塗装に使用した塗料は、ナックベースです。
弊社の無料外壁診断について知りたい方はこちらの記事をクリック!
https://saniken.com/diagnosis/
軒下天井の塗装に使われる塗料の種類
軒下天井に使われる塗料の種類は、以下の3つに分けられます。
・EP(エマルションペイント)
・AEP(アクリルエマルションペイント)
・NAD(アクリル樹脂系非水分散系塗料)
EPとAEPは、昔は区別して使用されていましたが、現在の市場に流通するEP(エマルションペイント)のほとんどはAEP(アクリルエマルションペイント)であるため、今では同じ意味で混同して使われます。
これまでの軒下天井の塗装には、水性のエマルション塗料が多く使用されてきましたが、近年ではケイカル板やベニヤ板に塗ることが可能なNAD(アクリル樹脂系非水分散系塗料)が使用されることが増えてきました。
以前はSOP(合成樹脂調合ペイント)を使っていたことがありますが、油性であることから近年の環境問題にそぐわないため、現在では使われておりません。
エマルションペイントとは
エマルションとは、液体の中に他の液体が溶けずに分散していることを言います。
乳濁液(にゅうだくえき)または乳剤(にゅうざい)とも言います。
身近な例としては、マヨネーズ・木工用接着剤・アクリル絵の具・アスファルト舗装のシール剤などが挙げられます。
塗料におけるエマルションでは、樹脂が水に分散している状態のものが水性エマルション塗料で、樹脂が有機溶剤(シンナー)に分散している状態のものが溶剤系エマルション塗料です。
しかし、エマルションペイントというと、一般的には水性エマルションペイントを指すことが多いです。
https://saniken.com/column/types-of-paints-used-for-eave-ceilings/
今回の作業はこれにて終了です。
診断・お見積もりはサニー建設商事へ
今回は、佐賀市木原M様邸の施工の様子を紹介しました。
弊社では、無料外壁診断を行っております。
外壁や屋根、その他の付帯部の劣化が気になっている方は、ぜひお問い合わせください。
以上、佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」でした。