コーキングやモルタル壁が劣化した家の塗装③/佐賀市新郷本町T様邸 外壁・付帯部塗装
2021.10.06
はじめに
こんにちは。
佐賀市の外壁・屋根塗装専門店「サニー建設商事」の酒井です。
今回は、佐賀市新郷本町T様邸の施工の様子パート③を掲載していきます。
こちらが施工前の写真です。
(全体)

(外壁)

(コーキング)

(軒下天井)

(塀)

(破風板)

(雨樋)

ベランダ塗装
下地処理
ベランダ塗装では、はじめに高圧洗浄機を用いて古い汚れやこけを落とすのですが、それでも汚れが残っていた場合、ケレンなどを用いて綺麗に落とします。被着面を綺麗にすることで、塗料の接着効率をよくします。
こちらが下地処理の写真です。

下塗り・中塗り・上塗り
ベランダ塗装の基本は3回塗りです。塗りの回数を減らしてしまうと、塗料のつきが悪くなり、折角塗装してもすぐに剥がれ落ち、もう一度塗装をしなくてはいけなくなってしまいます。
(※弊社、サニー建設商事はしっかりと3回塗りを行っております。しかし、施工事例・施工日記では職人や塗装工事の都合、または天候などにより3回塗りの写真が全ては用意できない場合があります。ご了承ください。)
こちらが下塗りの様子です。

こちらが中塗りの様子です。

塀塗装
下塗り・中塗り・上塗り
こちらもベランダ塗装と同様に3回塗りを行います。
(※弊社、サニー建設商事はしっかりと3回塗りを行っております。しかし、施工事例・施工日記では職人や塗装工事の都合、または天候などにより3回塗りの写真が全ては用意できない場合があります。ご了承ください。)
こちらが塀塗装の写真です。



シャッター・シャッターボックス
シャッターボックスは、シャッターを収納しておくための入れ物です。
下塗り・中塗り・上塗り
今回も同様に3回塗りを行います。
(※弊社、サニー建設商事はしっかりと3回塗りを行っております。しかし、施工事例・施工日記では職人や塗装工事の都合、または天候などにより3回塗りの写真が全ては用意できない場合があります。ご了承ください。)
こちらがシャッターボックスの下塗りです。


こちらがシャッターボックスの上塗りです。
おわりに
今回は、佐賀市新郷本町T様邸の施工の様子パートを掲載しました。
外壁や屋根の劣化が気になる方は、是非下記リンクよりお声がけください!
こちらが施工後の写真です。
(全体)

(外壁)

(コーキング)

(軒下天井)

(塀)

(破風板)

(雨樋)



お問い合わせ
