【施工日記】サビついた雨戸や劣化した洋瓦・雨樋の塗り替え塗装工事
2021.03.07
はじめに
こんにちは。
サニー建設商事の酒井です。
今回は、佐賀市開成T様邸の施工の様子を載せていきます。
こちらが施工前の写真です。
施工の様子① 養生
養生は、塗装する必要のない場所や、塗料が飛び散ったら困る場所を保護するための大切な作業です。
施工の様子② 外壁
外壁の下塗り
高圧洗浄で、古い汚れや塗膜を落とします。下塗りは主に、その上から塗る塗料の接着力を高める作用と、壁を雨水などから防ぐ作用と、2つの役割があります。下塗りをしないと、せっかく塗装をしてもすぐに剥がれてしまいます。
外壁の上塗り
こちらが上塗りの様子です。
施工の様子② 屋根塗装
屋根の下塗り
高圧洗浄で、古い塗膜や汚れを落とした後に、屋根も外壁と変わらず、下塗りは塗りの中で最も大切な作業です。丁寧に下塗りをしていきます。
屋根の上塗り
下塗りと上塗りでは、基本的に違う塗料を用います。真下の写真を見れば、その色の違いがわかりやすいと思います。
こちらが下塗りと上塗りの塗料の違いを表す写真です。
←上塗り 下塗り→
こちらが上塗り後の写真です。
施工の様子③ 雨戸塗装
雨戸の下塗り
こちらが下塗りの様子です。
雨戸の上塗り
こちらが上塗りの様子です。
施工の様子④ 雨樋の塗装
雨樋には、雨水を一箇所にまとめて排水設備に送る役割があります。雨樋がないと、外壁に直接雨水が当たってしまうため、雨垂れや雨漏りなどの劣化を引き起こしやすくなってしまいますを。
おわりに
今回は、佐賀市開成 T様邸の施工の様子を載せました。
こちらが施工後の写真です。
外壁や屋根の塗装を考えている方、是非お声がけください!