ベランダの防水層・トップコートを塗装【施工日記】佐賀市開成O様邸 4月19日
はじめに
こんにちは。
佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」です。
本日は、佐賀市開成O様邸の4月19日の施工の様子を紹介していきます。
今回は、ベランダの防水層・トップコートの塗装を行いました。
施工の様子
まずは下のように、布でベランダ床を掃除していきます。
これで落とせる汚れは、この段階で落としていきます。
次に、防水塗装を行います。
次に、トップコート塗装を行います。
ベランダ塗装の時期のチェックポイント
ベランダの床は、上から順にトップコート、防水層、構造用合板の3つの層からできています。
複数回に分けて塗装をすることで、防水層とトップコートの両方の層を作っていきます。
それぞれの塗り替え時期は、トップコートは5年おき、防水層は15年おきと言われています。
ウレタン防水かFRP防水かによっても変わりますが、ベランダ塗装の周期は8年から15年と言われています。
しかし、周囲の環境や気候などによっても異なるため、適切な時期に塗装をするにはご自宅のベランダに劣化症状が表れているかを確認するのが一番です。
【関連記事】
次に、屋根の中塗りを行います。
次に、上塗りを行います。
このように3回塗りを行うことで、綺麗な状態になります。
次に、雨樋の塗装を行います。
これが2回目の塗装になります。
最後に、破風板の塗装を行います。
破風板も2回塗りです。
これが1回目の塗装になります。
今回の作業はこれにて終了です。
診断・お見積もりはサニー建設商事へ
今回は、佐賀市開成O様邸のベランダの防水層・トップコートの塗装を紹介しました。
弊社では、無料外壁診断を行っております。
外壁や屋根、その他の付帯部の劣化が気になっている方は、ぜひお問い合わせください。
以上、佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」でした。
関連する記事
-
コーキングの充填と均しと外壁の上塗り/佐賀市上峰町H様邸 11月7日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-03-21
-
窯業系サイディングの中塗りと軒下天井1回目塗装/三養基郡上峰町H様邸 11月8日
2023-01-31
-
外壁の下塗りと軒下天井の1回目の塗装【施工日記】佐賀市西与賀町K様邸 3月8日
2022-05-10
-
【施工日記】 軒下天井と雨樋の下地処理と塗装
2021-02-19
-
玄関ドアを養生して窯業系サイディングのクリヤー塗装【施工日記】佐賀市開成O様邸 4月12日
2022-07-02
-
窯業系サイディングの中塗りと上塗り【施工日記】佐賀市本庄町U様邸 3月23日・24日
2022-05-23