サビが見られる雨戸の吹き付け塗装、ベランダ床のトップコート塗装、ベランダ手すりの2回目塗装/佐賀市北川副T様邸 10月13日
Contents
はじめに
こんにちは。
「塗るばい」でお馴染みの佐賀県佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」です。
本日は、佐賀市北川副T様邸の10月13日の施工の様子を紹介していきます。
今回は、サビが見られる雨戸の吹き付け塗装、ベランダ床のトップコート塗装、ベランダ手すりの2回目塗装を行いました。
弊社の無料外壁診断について知りたい方はこちらの記事をクリック!
雨戸のサビ
下の写真を見ると、雨戸・シャッターのサビが見られます。
塗膜が剥がれた部分に雨水が直接触れるようになり、腐食(サビ)が発生しています。
この劣化症状を放置すると、サビが進行すると穴が開き、交換が必要になります。
対処法としては、ケレンによる下地処理・サビ止め塗装を行い修繕可能です。
雨戸の吹き付け塗装
まずは、雨戸の吹き付け塗装を行います。
下の写真のように、スプレーガンと呼ばれる道具を使って塗装していきます。
雨戸は、劣化の具合によってローラー塗装か吹き付け塗装かを選びます。
今回のお客さまの雨戸には吹き付け塗装を行いました。
塗装できる雨戸・できない雨戸
ここまで、雨戸には雨風から守ること、防犯対策、防寒対策の3つの役割があることをお話ししてまいりました。
次に、塗装ができる雨戸・できない雨戸について説明していきます。
雨戸の材質は大きく分けて、木製・アルミ製・金属製の3つに分けられます。
材質によって塗装の可否や耐久年数が変わります。
下の表がその一覧になります。
見てもらえればわかるとおり、木製、アルミ製、金属製の順番に耐久年数が短くなっております。
また、条件が整えばどの材質も塗装は可能になっております。
【関連記事】
ベランダ床の1回目トップコート塗装
次に、ベランダ床の1回目トップコート塗装を行います。
下の写真のように、ローラーで丁寧に塗装していきます。
ベランダ手すりの2回目塗装
次に、ベランダ手すりの2回目塗装を行います。
先日1回目塗装を行いましたので、塗料が乾燥したのを確認してから、2回目塗装を行います。
ベランダ手すりは塗布面が丸っぽいため、幅の小さなローラーで塗装していきます。
今回の作業はこれにて終了です。
診断・お見積もりはサニー建設商事へ
今回は、佐賀市北川副T様邸の施工の様子を紹介しました。
弊社では、無料外壁診断を行っております。
外壁や屋根、その他の付帯部の劣化が気になっている方は、ぜひお問い合わせください。
以上、佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」でした。
弊社の無料外壁診断について知りたい方はこちら
関連する記事
-
屋根の現地調査に行ってきました!【佐賀県佐賀市南佐賀】
2020-04-19
-
外壁の下塗り・中塗り、軒下天井の2回目の塗装【施工日記】佐賀市大和町Y様邸 8月4日
2022-09-09
-
金属屋根の上塗り・シャッター1回目塗装/佐賀市川副町N様邸 2月8日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-08-22
-
ファインシリーズで屋根の中塗りと外壁の中塗り・上塗り【施工日記】佐賀市大和町Y様邸 8月9日①
2022-10-05
-
モニエル瓦屋根の下塗り・屋根の中塗り・雨樋のケレン/佐賀市中折町M様邸 3月16日
2023-08-01
-
窓と外壁の養生と軒下天井の1〜2回目塗装と雨樋・鼻隠の1回目塗装/佐賀市嘉瀬町N様邸 1月19日
2023-02-07