【施工日記】劣化したコロニアル屋根の塗り替え工事とコーキングの張り替え工事
はじめに
こんにちは。
サニー建設商事の酒井です。
本日は佐賀市開成 I様邸の劣化したコロニアル屋根の張り替え工事をしていきます。
施工の様子
1.高圧洗浄
高圧洗浄機で屋根についた古い塗料やコケをとっていきます。
2.屋根の下地処理
塗料をしっかりと被塗面を食い込ませて塗装が落ちないようにするために金属部部分にケレン(研磨)作業をしています。この作業を怠ると塗装面に凹凸ができず塗装が食い込まず塗装が落ちた部分から錆びていってしまいます。
3.下塗り
すぐに塗装が剥がれないように下塗りの部分を丁寧にやっていきます。下塗りは塗装の中で最も重要な工程です。
こちらが金属部分の下塗りの様子です。
こちらが屋根の全体部分の下塗りの様子です。
4.屋根の中塗り・上塗り
中塗りと上塗りは屋根の保護と美観を保つのための作業です。基本的に中塗りと上塗りは同じ塗料を使用していきます。
こちらが中塗りの様子です。
こちらが上塗りの様子です。これで最後の作業です!
おわりに
今回は劣化したコロニアル屋根の塗り替え工事をしていきました。
屋根の劣化が気になっている方是非お声がけください!
次回はコーキングと外壁塗装の様子を載せていきます。是非ご覧ください。
関連する記事
-
水切りの塗装と屋根の上塗り【施工日記】佐賀市北川副町I様邸 6月10日
2022-08-04
-
雨戸の吹き付け塗装、幕板と雨樋の2回目塗装、板金部の1回目塗装/佐賀市北川副T様邸 10月7・8日
2022-11-30
-
古いコーキングを撤去して打ち替え【施工日記】佐賀市大和町Y様邸 7月31日
2022-09-07
-
コーキングを充填し、ヘラで均一に均す【施工日記】佐賀市川副町Y様邸 8月26日
2022-10-18
-
釘頭の浮きが見られる窯業サイディング外壁の高圧洗浄/佐賀市本庄町袋E様邸 9月8日
2022-10-29
-
セメント屋根の下塗り・中塗り、庇をスーパーザウルスⅡで錆止め塗装/小城市小城町M様邸 11月24日
2023-01-25