その他板金部を錆止め塗装の後、2回塗り、雨戸をケレンして吹き付け塗装/佐賀市鍋島町H様邸 10月18日
Contents
はじめに
こんにちは。
「塗るばい」でお馴染みの佐賀県佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」です。
本日は、佐賀市鍋島町H様邸の10月18日の施工の様子を紹介していきます。
今回は、その他板金部を錆止め塗装の後、2回塗り、雨戸をケレンして吹き付け塗装を行いました。
弊社の無料外壁診断について知りたい方はこちらの記事をクリック!
その他板金部の1回目塗装
まずは、その他板金部の1回目塗装を行います。
下の写真のように、錆止め塗装の塗料がしっかりと乾燥したのちに、2回塗りを行います。
その他板金部の2回目塗装
次に、その他板金部の2回目塗装を行います。
下の写真のような狭いところは、刷毛で丁寧に塗装していきます。
雨戸のケレン
次に、雨戸のケレンを行います。
下の写真のように、「研磨ロン」と呼ばれる道具を使って塗布面を磨いていきます。
雨戸の1回目塗装
次に、雨戸の1回目塗装を行います。
下の写真のように、カップガンで丁寧に塗装していきます。
雨戸の2回目塗装
次に、雨戸の2回目塗装を行います。
下の写真のように、吹き付け塗装を行います。
雨戸やシャッターなど、色ムラが目立ちやすい箇所は吹き付け塗装で均一に塗装していきます。
吹き付け塗装のメリット
施工時間が短く・安い
スプレーガンによる塗装は、施工時間を短くできます。
施工時間を短くできれば、工事費用が安くなるというメリットにつながるのです。
手塗りの2倍から3倍は早いと言われています。
工期が短くなれば、費用も安く済むのでこの点は最大のメリットになります。
ただし養生に必要な時間はローラーよりかかりますので、養生の手間のかかる戸建てより、工場の大きい壁やシャッターのような広い平面の塗装に向いています。
施工場所が非常に狭い箇所に向いている
ローラーの場合は塗料缶やローラー、刷毛が必要ですが、吹き付け塗装の場合は、スプレー一つで済むので、ローラーより狭い場所の施工に向いています。
【関連記事】
今回の作業はこれにて終了です。
診断・お見積もりはサニー建設商事へ
今回は、佐賀市鍋島町H様邸の施工の様子を紹介しました。
弊社では、無料外壁診断を行っております。
外壁や屋根、その他の付帯部の劣化が気になっている方は、ぜひお問い合わせください。
以上、佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」でした。
弊社の無料外壁診断について知りたい方はこちら
関連する記事
-
外壁の中塗・外壁の上塗り・雨樋の1回目塗装/佐賀市中折町M様邸 3月8日
2023-08-01
-
劣化した洋瓦や苔が生えたベランダ、軒天、雨戸の塗装/佐賀市嘉瀬町T様邸 外壁・屋根塗装①〜屋根
2021-07-20
-
スレート瓦と軒下天井の高圧洗浄【施工日記】佐賀市大財S様邸 4月25日
2022-06-17
-
外壁・屋根・塀の高圧洗浄の後、外壁をクリヤー塗装で下塗り【施工日記】佐賀市北川副町I様邸 5月28日
2022-07-27
-
屋根・外壁・雨樋・塀の高圧洗浄【施工日記】佐賀市久保田町N様邸 7月20日
2022-10-13
-
水切りをやすりでケレン【施工日記】佐賀市神崎郡吉野ヶ里町N様邸 8月20日
2022-09-19