コーキングの打ち替えをして雨樋のケレン【施工日記】佐賀市本庄町U様邸 3月15日
はじめに
こんにちは。
佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」です。
本日は、佐賀市本庄町U様邸の3月15日の施工の様子を紹介していきます。
今回は、コーキングの打ち替えをして雨樋のケレンを行いました。
施工の様子
まずは、コーキングの撤去を行います。
このように、カッターを用いて古いコーキングを撤去していきます。
次に、養生を行います。
このように、コーキングが付着してはいけないところに養生を貼ることで、コーキングをきれいに充填できるようにします。
次に下塗り材を塗布していきます。
使用した下塗り材は、「プライマー90」です。
次に、コーキングの充填を行います。
最後に、充填したコーキングをならしていきます。
コーキングの劣化症状
コーキングの劣化には主に「しわ」「ひび割れ」「痩せ」「ベタベタ」などがあります。
わかりやすいように劣化症状が激しかった写真でご紹介します。
上の写真のコーキングに小さなシワがあるのがわかると思います。これが「しわ」の劣化症状です。
また、写真上部でコーキングとコーキングの間にヒビが入ってしまっているのが見えると思います。これは「ひび割れ」の劣化症状です。
この写真ではわかりませんが、コーキングと壁の間に隙間ができてしまうことがあります。それが「痩せ」の劣化症状となります。
また、「ベタベタ」はその言葉通り、ベタベタで触ったら変形してしまいます。
これらの劣化症状は全て「コーキングはなぜ必要なのか」に書いた、防水機能と衝撃の吸収機能が損なわれてしまっていることをあらわします。
簡単にできるチェック☑
簡単にできるチェクとしては、
- コーキングにヒビや隙間がないかを目視で確認する。
- 手で触ってみて変形するくらい柔らかくないか、また弾力を全く感じないような硬さではないか確認する。
があります。どれかが当てはまれば劣化してきていると言えるでしょう。
また、コーキングは耐久性的に10年を目処の交換する方がいいでしょう。
【関連記事】
今回の作業はこれにて終了です。
診断・お見積もりはサニー建設商事へ
今回は、佐賀市本庄町U様邸のコーキングの打ち替えをして雨樋のケレンの様子を紹介しました。
弊社では、無料外壁診断を行っております。
外壁や屋根、その他の付帯部の劣化が気になっている方は、ぜひお問い合わせください。
以上、佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」でした。
関連する記事
-
鼻隠や木部、雨樋、雨戸などの付帯部の塗装【施工日記】佐賀市朝日町N様邸 3月7日
2022-05-01
-
ベランダ手すりの上塗りと屋根の下塗り【施工日記】佐賀市大和町Y様邸 8月11日
2022-09-13
-
外壁を中塗りして、軒下天井(軒天)を塗装【施工日記】佐賀市朝日町N様邸 2月24日
2022-04-23
-
サイディングの上塗り・雨樋の2回目塗装/柳川市筑紫町S様邸 7月31日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-08-29
-
塀を養生してアンダーフィラー弾性エクセルで下塗り【施工日記】佐賀市高木瀬東Y様邸 7月16日
2022-09-24
-
雨戸をケレンし、錆止め塗装【施工日記】 佐賀市嘉瀬町K様邸 2月9日
2022-04-13