雨戸を取り外し、ケレンして吹き付け塗装【施工日記】佐賀市本庄町U様邸 3月31日
はじめに
こんにちは。
佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」です。
本日は、佐賀市本庄町U様邸の3月31日の施工の様子を紹介していきます。
U様邸の塗装も終わりが近づいてきました。
今回は、雨戸を取り外し、ケレンして吹き付け塗装を行いました。
施工の様子
まずは、雨戸のケレンを行います。
雨戸は取り付けたままだと施工がしづらいため、今回は取り外してケレンを行いました。
ケレン作業を怠るとどうなるのか
そもそも塗装の役割とは、美観はもちろんのこと、建物の保護も担っています。
そのため、下地処理によるケレンの工程の手抜きをしたり、省いたりすると、塗料の耐久年数が短くなってしまいます。
考えられることとしては塗膜の剥離です。
ホコリなどの汚れを落としていない状態で、尚且つ表面の凸凹もない状態だと、塗料が塗布面にしっかりと密着しません。
ケレンをしていない状態の塗膜は、雨風や紫外線にさらされると簡単に剥がれてしまいます。
塗膜の剥離は見た目の観点から悪いだけではなく、塗膜が剥がれた場所から雨水が侵入し、雨漏りの原因となってしまいます。
そのため、下地処理であるケレンは塗装の耐久年数を左右するとても大切な工程なのです。
【関連動画】
そして、雨戸の塗装を行います。
雨戸は、ローラーよりも吹き付け塗装の方が向いているため、吹き付け塗装を行います。
塗料が飛散しないように、しっかりブルーシートを敷いてから塗装を行いました。
今回の作業はこれにて終了です。
診断・お見積もりはサニー建設商事へ
今回は、佐賀市本庄町U様邸の雨戸を取り外し、ケレンして吹き付け塗装を紹介しました。
弊社では、無料外壁診断を行っております。
外壁や屋根、その他の付帯部の劣化が気になっている方は、ぜひお問い合わせください。
以上、佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」でした。
関連する記事
-
窓の養生、コーキングの撤去、外壁の中塗り・上塗り【施工日記】佐賀市朝日町N様邸 3月4日
2022-04-29
-
サイディングボードをグリーン色に上塗り【施工日記】佐賀市大財S様邸 5月14日
2022-06-26
-
破風板の2回目塗装・庇の2回目塗装・雨樋の2回目塗装/佐賀市兵庫町T様邸 3月9日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-08-01
-
雨戸の1回目塗装・雨戸の2回目塗装/神埼市神崎町H様邸 4月17日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-08-22
-
スレート屋根をグリーン色に上塗り、モルタル外壁をローラーで下塗り・中塗り・上塗り【施工日記】佐賀市大和町F様邸 8月31日
2022-10-15
-
劣化したモニエル瓦の上塗り/佐賀市城内町J様邸 2月17日外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-05-16