モルタル外壁の下塗り、中塗り、上塗り【施工日記】佐賀市川副町M様邸 4月1日~6日
はじめに
こんにちは。
佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」です。
本日は、佐賀市川副町M様邸の4月1日~6日の施工の様子を紹介していきます。
今回は、モルタル外壁の下塗り、中塗り、上塗りをしました。
施工の様子
まずは、養生を行いました。
これを行うことで、塗料が飛散するのを防ぎます。
次に、1回目の下塗りを行いました。
次に、2回目の下塗りを行いました。
外壁塗装は基本的に、下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りですが、劣化の具合によっては4回塗りを行うこともあります。
次に、中塗りを行いました。
最後に上塗りを行いました。
中塗りと上塗りは同じ色でもいいの?
Yahoo!知恵袋に以下のような質問が来ていました(要約)。
外壁塗装で、中塗りと上塗りの色が違うのは問題ないのか教えてください。
上部が薄いベージュ系、下部が濃いベージュ系のツートンカラーで外壁塗装します。中塗りの様子を見ると、上部は予定通りの薄いベージュでしたが下部も薄いベージュで途中まで塗っていました。
職人さんに聞いたところ、「上部に塗った塗料が余ったから家の裏の壁の下部も塗りました。同じ製品だし、上に塗るのが濃い色だから問題ない」との事でした。
在庫品で余っていたものを使いまわしたとかではなく、単純に上部の塗料が少し余ったから下部にも塗ったと言うことです。同じ製品であるが、色違いを塗るのは大丈夫なのでしょうか?
余程の問題がないのなら構わないと思っています。
引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13253541838
結論としては、問題ありません!
業者によっては、同じ色で塗るところもあれば、違う色で塗るところもあります。
違う色で塗る業者は、あえて違う色で塗ることで塗った場所を分かりやすくして、塗り残しを防ぐようにしています。
同じ色で塗る業者は、色褪せたときに中塗りの色が目立たないように塗っています。
ちなみに、弊社は同じ色で塗っています。
【関連動画】
今回の作業はこれにて終了です。
診断・お見積もりはサニー建設商事へ
今回は、佐賀市川副町M様邸のモルタル外壁の下塗り、中塗り、上塗りを紹介しました。
弊社では、無料外壁診断を行っております。
外壁や屋根、その他の付帯部の劣化が気になっている方は、ぜひお問い合わせください。
以上、佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」でした。
関連する記事
-
屋根の中塗り・コーキングの撤去、養生、プライマー、充填・破風板の養生/【施工日記】佐賀市中折町M様邸 3月9日
2023-08-01
-
外壁の中塗り・上塗り、軒下天井の2回目の塗装【施工日記】佐賀市大和町Y様邸 8月9日
2022-09-12
-
クラックの起こった外壁を下塗り【施工日記】佐賀市朝日町F様邸 5月16日その1
2022-07-18
-
金属屋根の上塗り・シャッター1回目塗装/佐賀市川副町N様邸 2月8日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-08-22
-
ガスメーター等の養生、窯業系サイディングの中塗り・上塗り/佐賀市田代K様邸 屋根・外壁・付帯部塗装 8月9日
2022-09-30
-
サイディング外壁の中塗り・上塗り、塀の1回目下塗り、2回目下塗り/佐賀市北川副T様邸 10月11日
2022-11-30