スレート屋根をファインパーフェクトベストで上塗り、雨樋の中塗り、ダクト・フードの中塗り/佐賀市東与賀町F様邸 11月1日
Contents
はじめに
こんにちは。
「塗るばい」でお馴染みの佐賀県佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」です。
本日は、佐賀市東与賀町F様邸の11月1日の施工の様子を紹介していきます。
今回は、スレート屋根をファインパーフェクトベストで上塗り、雨樋の中塗り、ダクト・フードの中塗りを行いました。
弊社の無料外壁診断について知りたい方はこちらの記事をクリック!
スレート屋根の上塗り
まずは、スレート屋根の上塗りを行います。
下の写真のように、ローラーで塗っていきます。
中塗りと上塗りは同じ塗料を使います。
これにより塗料の厚みを作り、お家が長持ちするようにします。
スレート屋根の上塗りの使用塗料:ファインパーフェクトベスト
今回のスレート屋根の上塗りで使用した塗料は、日本ペイントの「ファインパーフェクトベスト」です。
ファインパーフェクトベストの特徴
ファインパーフェクトベストは、2液弱溶剤ラジカル制御形屋根用塗料です。
作業性や耐候性、仕上がりなどに優れているパーフェクトシリーズの屋根用上塗り塗料になります。
ファインパーフェクトベストの特徴は3つあります。
ひとつめは、非常につやが良くすぐれた美粧性をもち、太陽光の光をよく照らして眩しく輝きます。
二つ目は、ラジカル制御技術により、紫外線による塗膜の劣化を防ぐことができることです。
「ラジカル制御」とはその名の通り、ラジカルを制御する、抑制する塗料のことです。
ラジカルとは何かというと、酸素や紫外線、水などが顔料に接触することで発生する
劣化因子のことを言います。
塗膜の色の元となる顔料に含まれる「酸化チタン」は、紫外線を吸収してラジカルを発生させるという性質を持っています。このラジカルが引き起こす代表的な劣化症状が、チョーキングです。
このラジカルが発生しないように抑制してくれる塗料が、ラジカル(制御型)塗料です。
↓チョーキング
三つ目は、臭いが気にならないことです。
上の表から分かる通り、ファインパーフェクトベストは、弱溶剤系に分類されます。つまり、希釈材に少しシンナーが入っているということです。そのため、多少シンナーの臭いはしてしまいます。
ですが、屋根の塗装は外壁よりも高所での作業となるため、臭いはそれほど気にならないと思います。
【関連記事】
雨樋の中塗り
次に、雨樋の中塗りを行います。
下の写真のように、付帯部用の幅の小さいローラーで丁寧に塗っていきます。
雨樋は基本的に2回塗りを行います。
ただし今回のお家のように、お色味を大きく変えられる場合は、2かい塗りだと経年に伴って下地の色が透けてくる可能性があるため、3回塗りを行います。
ダクト・フードの中塗り
次に、ダクト・フードの中塗りを行います。
こちらも先ほどの雨樋と同様に、幅の小さいローラーで丁寧に塗っていきます。
外壁の細部を刷毛で塗装
次に、外壁の細かい部分を刷毛で塗装していきます。
ローラーでも塗れないような細かな部分は、刷毛を使って塗っていきます。
このように、細かい部分までしっかりと施工することをモットーとしております。
ベランダ手すりを刷毛で塗装
次に、ベランダ手すりの笠木と呼ばれる部分を刷毛で塗装していきます。
下の写真のように、ベランダ手すりと幕板の境目となる部分を、刷毛で塗っていきます。
今回の作業はこれで終わりです。
診断・お見積もりはサニー建設商事へ
今回は、佐賀市東与賀町F様邸の施工の様子を紹介しました。
弊社では、無料外壁診断を行っております。
外壁や屋根、その他の付帯部の劣化が気になっている方は、ぜひお問い合わせください。
以上、佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」でした。
弊社の無料外壁診断について知りたい方はこちら
関連する記事
-
窯業系サイディングをローラーで中塗り・上塗り/佐賀市嘉瀬町N様邸 1月22日
2023-02-07
-
ベランダ防水の中塗り・塀の中塗り・塀の上塗り/佐賀市西与賀町H様邸 4月28日、5月2日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-09-05
-
庇の2回目塗装・屋根板金部の2回目塗装・金属屋根の中塗り、上塗り・ダクトフードの2回目塗装/佐賀市材木U様邸 4月27日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-08-22
-
外壁の下塗りと軒下天井の1回目の塗装【施工日記】佐賀市西与賀町K様邸 3月8日
2022-05-10
-
サイディング外壁の下塗り・中塗り・上塗り、軒下天井の2回目塗装、ベランダ手すりのケレン/佐賀市北川副T様邸 10月3・4日
2022-11-29
-
軒下天井の下地塗装と外壁の3回塗り【施工日記】佐賀市鍋島町鍋島M様邸 6月18日
2022-09-14