庇の2回目塗装と雨樋の1回目・2回目の塗装/佐賀市嘉瀬町N様邸 1月26日 外壁塗装・付帯部塗装
はじめに
こんにちは。
「塗るばい」でお馴染みの佐賀県佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」です。
本日は、佐嘉瀬嘉瀬町N様邸1月27日の施工の様子を紹介していきます。
今回は、庇の2回目塗装と雨戸の1回目と2回目の塗装を行いました。
庇の2回目塗装
庇の2回目塗装を行っている様子です。
1回目塗装の塗料が乾燥したのを確認してから、2回目塗装を行います。
庇や雨樋、軒下天井など、外壁や屋根以外の付帯部は、通常2回塗りを行います。
雨戸の1回目塗装
次に、雨戸の1回目塗装を行います。
雨戸の役割の一つとして、外から家の中を見えにくくすることや、防犯性の向上などがあげられます。
窓ガラスだけの状態の場合、外から中に人がいるかが見えやすくなってしまいます。
また、施錠をしていた場合でも工具を使って窓から侵入されてしまう危険性もあります。
しかし雨戸を閉めておくことによって、建物の内部が見えづらくなる上に、二重構造の窓の役割も果たしてくれるため、防犯性や耐久性を高めて空き巣の危険性を減らすことができます。
このように、雨戸を閉めることで防犯の役割も果たしてくれるのです。
雨戸の2回目塗装
次に、雨戸の2回目塗装を行います。
雨戸のもう一つの役割として、防寒対策が挙げられます。
冬において室内で特に寒い場所といえば、窓付近だと思います。
近年は二重窓になっているお家も見られるようになってきましたが、まだそうではないお家も一定数あります。
そこで雨戸を閉めることで、冷気が室内に入るのを防いでくれます。 このように、雨戸は防寒対策の役割も果たしてくれます。
今回の作業はこれで終わりです。
診断・お見積もりはサニー建設商事へ
今回は、佐賀市嘉瀬町N様邸の施工の様子を紹介しました。
弊社では、無料外壁診断を行っております。
外壁や屋根、その他の付帯部の劣化が気になっている方は、ぜひお問い合わせください。
以上、佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」でした。
関連する記事
-
金属屋根の錆止め塗装・金属屋根の1回目塗装/佐賀市高木瀬西S様邸 5月16日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-08-29
-
瓦屋根を補修して下塗り【施工日記】佐賀市西与賀町K様邸 3月15日
2022-05-14
-
外壁の養生と雨樋の1日目塗装と鼻隠しの1回目塗装と軒下天井の1回目、2回目塗装/佐賀市嘉瀬町N様邸 1月19日
2023-03-06
-
サイディング外壁の下塗り・中塗り・上塗り、屋根のケレン、下塗り/佐賀市新生F様邸 4月21日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-04-21
-
外壁の高圧洗浄・軒下天井の高圧洗浄/神埼市神崎町H様邸 3月22日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-08-22
-
プロが教える壁紙貼り ムラなく貼るための3つのコツって?
2017-12-18