幕板の2回目塗装と雨樋の2回目塗装と雨戸のケレン/佐賀市嘉瀬町N様邸 1月23日
はじめに
こんにちは。
「塗るばい」でお馴染みの佐賀県佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」です。
本日は、佐嘉瀬嘉瀬町N様邸1月24日の施工の様子を紹介していきます。
今回は、幕板の2回目塗装と雨樋の2回目塗装と雨戸のケレンを行いました。
幕板の2回目塗装
幕板の2回目塗装を行っている様子です。
幕板を施工する際のポイントは、幕板の上に三角状のコーキングをしてもらうことです。
幕板は外壁から垂直に出っ張っている構造上、水が溜まりやすくなります。
勾配のないベランダの床に雨水が溜まりやすいのを考えると想像しやすいかと思います。
そのためコーキングを打つことで、雨水が幕板の上に溜まることなく流れやすくなり、雨水の侵入を防ぐことができます。
雨樋の2回目塗装
雨樋の2回目塗装を行っている様子です。
上の写真のように、ローラーを使って丁寧に塗装していきます。
雨樋の大きな役割は、外壁の老朽化を防ぐことです。
もし雨樋がなかったら、屋根に降った雨水は外壁を伝って地面に流れていきます。
湿気は、外壁の耐久性を落とす原因となる環境です。
なぜなら、湿気があれば苔やカビが繁殖し、アレルギーの発生につながる危険性や、クラックがある場合はそこから雨水が侵入して雨漏りに繋がる危険性があるからです。
雨戸のケレン
次に、雨戸のケレンを行います。
上の写真のように、サンドペーパーと呼ばれる道具を使って丁寧に磨いていきます。
ケレンを行うことで、雨戸に付着したサビなどの汚れを落とし、塗料の密着性を高めることができます。
今回の作業はこれで終わりです。
診断・お見積もりはサニー建設商事へ
今回は、佐賀市嘉瀬町N様邸の施工の様子を紹介しました。
弊社では、無料外壁診断を行っております。
外壁や屋根、その他の付帯部の劣化が気になっている方は、ぜひお問い合わせください。
以上、佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」でした。
関連する記事
-
窯業系サイディングの上塗りとコーキングの充填と均し/三養基郡上峰町H様邸 11月11日
2023-02-07
-
外壁を刷毛で上塗り・スレート屋根を中塗り・上塗り【施工日記】佐賀市大和町Y様邸 8月21日
2022-10-11
-
屋根の下塗りの後、外壁の中塗り・上塗り【施工日記】佐賀市本庄町U様邸 3月25日
2022-05-24
-
コーキングのプライマー塗布、軒下天井の一回目塗装、外壁塗装の下塗り、中塗り/佐賀市金立町S様邸 12月26日
2023-03-20
-
劣化した外壁や屋根などの再塗装/佐賀市本庄町袋I様邸 外壁・屋根・付帯部塗装①
2021-09-01
-
軒下天井を塗装し、外壁の下塗り、雨樋のケレン【施工日記】佐賀市朝日町N様邸 2月23日
2022-04-22