サイディング壁やベランダの手すり、鼻隠、雨樋、板金、塀などの塗り替え工事/佐賀市開成 K様邸 外壁塗装②鼻隠〜
はじめに
こんにちは。
佐賀市の外壁・屋根塗装専門店「サニー建設商事」の酒井です。
今回は前回に続き、佐賀市開成 K様邸 外壁塗装の施工の様子を載せていきます。前回のをご覧になってない方は是非ご覧ください!
前回の施工日記を見ていない方はこちら↓↓
こちらが施工前の写真です。
鼻隠の塗装
鼻隠の塗装です。鼻隠(はなかくし)とは、屋根の軒先に取り付けられている板材ことで、雨樋が取り付けられている板のことです。
まずケレン作業をしてサビなどを落とし、被着面を綺麗にすることで、塗料の付着をよくします。塗料の付着が悪いとその部分から剥がれて、錆びる原因となってしまうので要注意です。ケレン作業をしたのち、塗装をします。
雨樋塗装
劣化してしまった雨樋の塗装をします。
板金塗装
板金を塗装します。
こちらは通風孔です。
雨樋金具 錆止め塗装
雨樋金具に錆止め用の塗装をします。錆は金属部を大きく劣化させるため、とても大切な作業です。
堀塗装
下塗り・中塗り・上塗り
まずは下塗りを行います。下塗りは、中塗り・上塗りとの接着力を高め、耐水性を強くする役割があるため、塗装の中で最も大切な作業になります。下塗りをせずに中塗り・上塗りをしてしまうと、外壁材に直接塗装をすることになってしまうため、外壁材が傷んでしまいます。
次に中塗りをします。
最後に上塗りをし、堀塗装は完成となります。家と調和したいい色合いとなりました!
ベランダ防水塗装
ベランダは、外壁と同様に、常に外気に晒されていて、日光や雨風の影響を受けるため、建築材や防水機能が劣化しやすい場所であることから注意が必要です。
下塗り・中塗り・上塗り
まずは下塗りをします。下塗りは先ほども説明した通りとても大切な作業です。
次に中塗りをします。
上塗りをして完成となります。これで防水機能を取り戻すことができました。
おわりに
佐賀市開成 K様邸 外壁塗装の施工の様子を2パートに分けて載せました。ご覧いただきありがとうございました。外壁の劣化などが気になる方是非お声がけください。
こちらが施工後の写真です。
関連する記事
-
窯業系サイディングの中塗り・上塗り【施工日記】佐賀市本庄町M様邸 5月31日
2022-08-25
-
外壁の下塗りと軒下天井の1回目塗装の後、コーキングの打ち替え【施工日記】佐賀市本庄町U様邸 3月17日
2022-05-18
-
庭の置き物を刷毛で中塗り・上塗り、コーキングの塗装/佐賀市中折町M様邸 4月1日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-04-05
-
サッシ周りのコーキングの塗装と水切りの2回塗り、雨樋金具の塗装/佐賀市本庄町袋E様邸 10月3日
2022-11-10
-
養生して外壁の下塗り・中塗り後、軒下天井(軒天)の塗装【施工日記】佐賀市朝日町N様邸 2月25日・26日
2022-04-24
-
劣化した外壁・屋根等の塗装/佐賀市嘉瀬町K様邸 外壁・屋根・付帯部塗装(前編)
2021-08-06