モルタル壁のクラック補修、塗り替え工事/佐賀市開成 I様邸 外壁塗装
はじめに
こんにちは。
佐賀市の外壁・屋根塗装専門店「サニー建設商事」の酒井です。
今回は、佐賀市開成 I様邸のモルタル壁の塗装の様子を載せていきます。
こちらが施工前の写真です。
高圧洗浄
高圧洗浄機で古い汚れや塗料などを落とし、下地を調整します。
汚れを落とさないまま塗装をすると、古い塗料や汚れが残ったままのため、塗料がうまく外壁に接着せずにすぐに剥がれ落ちてしまいます。
モルタル壁は耐火性や耐熱性が高いというメリットがある一方で、デメリットとして吸水性が高く、雨水や湿気などでダメージを起こし、ひび割れを発生させやすいということがあるので、高圧洗浄やケレンなどの下地処理がとても大切となってきます。
クラック補修
クラックの断面カット
クラックの断面部はガタついているため、コーキングが接着しにくくすぐに破損してしまう可能性があります。そのためカットの幅・深さを均等にし、クラックの部分を専用の機材でカットし、断面がU字になるようにします。
コーキング打ち
コーキングは建物の合わせ目や隙間を塞ぎ雨水の侵入を防ぐための作業です。コーキングをしっかり打たないと、クラックから水が入ってきてしまい構造内部から腐食したり、雨漏りを起こす原因になったりします。
養生
養生をすることで、塗料が飛び散ったら困る場所を保護します。
外壁塗装
下塗り・中塗り・上塗り
まずは下塗りを行います。下塗りは中塗り・上塗りの下地となる大切な作業です。
次に中塗りをします。
上塗りをして完成となります。
おわりに
今回は佐賀市開成 I様邸のモルタル壁の塗装の様子を載せました。ご覧いただきありがとうございました。ご自宅のモルタル壁のクラックなどが気になる方ぜひお声がけください。
こちらが施工後の写真となります。
関連する記事
-
コーキングやモルタル壁が劣化した家の塗装③/佐賀市新郷本町T様邸 外壁・付帯部塗装
2021-10-06
-
雨樋と笠木をケレンして1回目の塗装【施工日記】佐賀市朝日町F様邸 5月19日
2022-07-22
-
コーキングの養生、プライマー90を塗布後、充填【施工日記】佐賀市川副M様邸 5月7日
2022-08-06
-
【施工日記】劣化したサイディング壁の高圧洗浄・養生・コーキング・塗装
2021-03-03
-
ベランダ手すりをケレン後、外壁・屋根の中塗り、軒下天井の塗装【施工日記】佐賀市本庄町U様邸 3月28日
2022-05-26
-
ひび割れた外壁、サビがある鉄部、塗膜が劣化した屋上の塗り替え塗装/佐賀市白山M様邸 外壁・シャッター塗装②サッシ〜
2021-06-18