色褪せたサイディングボードを塗り替え塗装、クラック(ひび割れ)が入って汚れた塀を補修し、塗装/佐賀市 N様邸 外壁・塀塗装①
はじめに
こんにちは。
佐賀市の外壁・屋根塗装専門店「サニー建設商事」の酒井です。
今回は、佐賀市N様邸の施工の様子パート①を載せていきたいと思います。
こちらが施工前の家全体の写真です。
外壁塗装
高圧洗浄
高圧洗浄機を用いて、古い汚れを落としていきます。この古い汚れというのは、経年による汚れ・コケ・古い塗膜の残りなどのことです。これらが残っていると、新しく上から塗る塗料が被着面にうまくくっつかずに、その部分から塗料が剥がれ落ちて劣化の原因となってしまうため、高圧洗浄機での古い汚れを落とすことはとても大切な作業となっています。
こちらが高圧洗浄の様子です。
下塗り・中塗り・上塗り
まずは、下塗りから行います。下塗りは、塗りの中でも最も大切な工程と言われています。その理由の一つが、下塗りをせずに中塗り・上塗りをしてしまうと、外壁材に直接塗料が塗られる形になり、外壁材を痛めてしまうからです。もう一つは、下塗りは中塗り・上塗りの下地となることで、接着力を高め耐水性を高めてくれるからです。
こちらが下塗りの様子です。
下塗りと中塗り・上塗りでは役割が異なるため、使用する塗料も別のものになっています。
こちらが中塗りの様子です。
外壁塗装は、上塗りを終えて完成となります。とてもいい色合いに仕上がりましたね!
こちらが上塗りの様子です。
※3枚目の画像の左下は、通気口に塗料がつかないように養生テープで覆っているものです。
コーキング作業
コーキング撤去
コーキングは、建物のつなぎ目や隙間を埋める役割のほか、雨水などの建物内部への侵入を防ぐ、衝撃を吸収して外壁材を守るなどの役割があります。コーキング撤去とは、新しいコーキングを充填するために、古くなってしまったコーキングを取り除く作業です。
こちらがコーキング撤去の様子です。
悪徳業者は、このコーキング撤去が不十分なまま新しくコーキングを充填することがあります。そうすると、新しいコーキングの密着が不十分なため、取れやすくなってしまいます。
コーキング充填
先程古くなったコーキングを撤去したため、その部分に新しいコーキングを充填していきます。
こちらがコーキング充填の様子です。
おわりに
今回は、佐賀市N様邸の外壁塗装とコーキングの施工の様子を載せていきました。パート②では、付帯部や塀の塗装の様子を載せていきます。ぜひご覧ください!
こちらが施工後の様子です。
関連する記事
-
OP-2019でコーキングの下塗り【施工日記】佐賀市開成O様邸 4月9日
2022-06-29
-
塗膜が剥がれた窯業系サイディングの下塗り、庇の軒下の1回目の塗装/佐賀市田代K様邸 屋根・外壁・付帯部塗装 8月20日
2022-09-30
-
水切りをやすりでケレン【施工日記】佐賀市神崎郡吉野ヶ里町N様邸 8月20日
2022-09-19
-
現調に行ってきました! 【佐賀県佐賀市兵庫北 アパート】
2020-01-16
-
コーキングやモルタル壁が劣化した家の塗装③/佐賀市新郷本町T様邸 外壁・付帯部塗装
2021-10-06
-
屋根・外壁・雨樋・塀の高圧洗浄【施工日記】佐賀市久保田町N様邸 7月20日
2022-10-13