カビや雨だれなどで汚れた塀の高圧洗浄【施工日記】佐賀市高木瀬東Y様邸 7月12日
はじめに
こんにちは。
佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」です。
本日は、佐賀市高木瀬東Y様邸の7月12日の施工の様子を紹介していきます。
今回は、カビや雨だれなどで汚れた塀の高圧洗浄を行いました。
塀の汚れ
下の写真を見ると、塀が汚れているのが分かります。
風雨の影響による雨垂れや、ホコリや排気ガス、ブロック塀自体が湿気を吸収することによるカビなどの汚れが目立ちます。
この汚れを放置すると、苔の繁殖などにつながり、美観を損ねます。
そのため、高圧洗浄による下地処理の後、下地塗装、3回塗りを行うことで解消いたします。
塀の高圧洗浄
今回は、塀の高圧洗浄を行います。
下の写真のように、専用の高圧洗浄機を使って塀に付着したカビなどの汚れを落としていきます。
洗浄しているところとしていないところで色がかなり違うのが分かると思います。
このようにして高圧洗浄を行ったのち、乾燥させて塗料を塗っていきます。
高圧洗浄の注意点
高圧洗浄機の騒音
高圧洗浄機は騒音がします。
これは防ぎようがありませんので、高圧洗浄というよりも、施工がはじまる前に、近所へ挨拶をして、
家主「足場を組み立てたり、洗浄機の音がうるさいかもしれません。ごめんなさい。」
と前もって伝えておきましょう。
ただし、優良な業者であれば代わりに挨拶を行ってくれるため、過度に心配する必要はありません。
晴れた風のない日に行う
せっかく洗浄しても、風の強い日などは汚れが付着してしまいますから、晴れた風のない日を選びます。
通気口に水が入ることも
間違って通気口に水を入れてしまうと、室内に水が浸入しますので、こういった箇所は気を付ける必要があります。
シーリング目次は水圧に弱い
壁と壁のつなぎ目のシーリングというゴムのような箇所は水圧にとても弱いです。
シーリング部分は優しく洗浄しなくてはいけません。
【関連記事】
今回の作業はこれにて終了です。
診断・お見積もりはサニー建設商事へ
今回は、佐賀市高木瀬東Y様邸のカビや雨だれなどで汚れた塀の高圧洗浄を紹介しました。
弊社では、無料外壁診断を行っております。
外壁や屋根、その他の付帯部の劣化が気になっている方は、ぜひお問い合わせください。
以上、佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」でした。
関連する記事
-
幕板のケレンと外壁の養生と外壁の下塗り【施工日記】佐賀市大和町F様邸 8月19日
2022-10-07
-
日本ペイントのファインパーフェクトベスト強化シーラーでモニエル瓦の下塗り/佐賀市田代K様邸 屋根・外壁・付帯部塗装 8月6日・8日
2022-09-30
-
【施工日記】劣化していた外壁・鼻隠・鉄部の塗り替え塗装
2021-03-13
-
窯業系サイディングの中塗りと上塗り【施工日記】佐賀市本庄町U様邸 3月23日・24日
2022-05-23
-
外壁と屋根の下塗り、軒下天井の1回目塗装【施工日記】 佐賀市嘉瀬町K様邸 2月2日・3日
2022-04-05
-
塗膜の剥がれが起こった軒下天井の1回目塗装、サイディング外壁の上塗り/佐賀市北川副T様邸 9月28日
2022-11-27