玄関ドアを養生して窯業系サイディングのクリヤー塗装【施工日記】佐賀市開成O様邸 4月12日
はじめに
こんにちは。
佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」です。
本日は、佐賀市開成O様邸の4月12日の施工の様子を紹介していきます。
今回は、玄関ドアを養生して窯業系サイディングのクリヤー塗装を行いました。
施工の様子
まずは下の写真のように、スレート屋根の下塗りを行います。
屋根は、下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りを行います。
次に、軒下天井の1回目の塗装を行います。
次に、玄関ドアの養生をします。
これは、外壁を塗装するときに塗料が飛散しないようにするためです。
しっかり養生したうえで、外壁の下塗りを行います。
クリヤー塗装をしているため、塗った前後が分かりづらいですが、しっかり塗装をしていきます。
しっかり乾燥させたのちに、中塗りを行います。
クリヤー塗装のメリット
外壁のデザインを活かせる
クリア(クリヤー)塗装は、外壁のデザインを残したまま表面を保護することができる外壁塗装です。
よく見る色がついた塗料には、「顔料」と呼ばれる成分が含まれており、これによってさまざまな色を表現することができるのですが、クリア(クリヤー)塗料にはその顔料が含まれていません。
そのため、石調やストーン調、タイル調、レンガ調などのデザインが施されたサイディングボードの上から塗装をしても、模様や目地を塗りつぶしてしまうことがありません。
外壁材のデザインが気に入っていて、デザインを活かした塗装をしたいという方には、クリア(クリヤー)塗装がおすすめです。
外壁にツヤを出せる
クリア(クリヤー)塗料でサイディングや屋根を塗装すると、明るくツヤのある保護膜を張ることができます。
ツヤがある外壁や屋根は新しく見えますし、汚れがつきにくいです。
【関連動画】
今回の作業はこれにて終了です。
診断・お見積もりはサニー建設商事へ
今回は、佐賀市開成O様邸の玄関ドアを養生して窯業系サイディングのクリヤー塗装を紹介しました。
弊社では、無料外壁診断を行っております。
外壁や屋根、その他の付帯部の劣化が気になっている方は、ぜひお問い合わせください。
以上、佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」でした。
関連する記事
-
屋根水切りをケレンして2回塗り、雨樋(縦樋)をケレンして2回塗り/佐賀市嘉瀬町Y様邸 10月31日
2022-12-17
-
雨戸や玄関ドアの養生後、スレート屋根の中塗り、モルタル外壁の中塗り/佐賀市鍋島町H様邸 10月11・13日
2022-12-08
-
セラMフッ素中塗を使って外壁の中塗り【施工日記】佐賀市諸富町S様邸 7月26日
2022-10-22
-
折板トタン屋根と窯業サイディングの高圧洗浄/三養基郡上峰町H様邸 11月4日
2023-01-27
-
ベランダ床をサンダーでケレン、雨戸の塗装【施工日記】佐賀市川副町Y様邸 9月8日・9日
2022-10-26
-
激しく劣化した家の塗装①/佐賀市開成K様邸 屋根・外壁・付帯部・塀塗装
2021-11-10