ケレンとコーキングの打ち替え【施工日記】佐賀市大財M様邸 5月6日
はじめに
こんにちは。
佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」です。
本日は、佐賀市大財M様邸の5月6日の日の施工の様子を紹介していきます。
今回は、ケレンとコーキングの打ち替えを行いました。
施工の様子
はじめに、幕板のケレンを行いました。
幕板ってどこ?
まずは、幕板とは何かについて解説していきます。
幕板とは、お家の1階部分と2階部分の間や瓦屋根の淵の部分などの境界部分にある、横長の板状のものを指します。
ちなみに、幕板は吊戸棚と天井の隙間やテーブルの板のアクセントなど、インテリアとしても使用されます。
【関連記事】
外壁の幕板って何?どこにあるの?何のためにあるの?役割や目的、修理費用などについて解説!
ケレンについて
ケレン作業は塗料の持ちを長くするために絶対に必要で大切な工程となります。どんなにいい塗料を用いようともケレン作業(下地処理)を適切に行わないと無駄になってしまします。
塗装をする際には、下地処理・ケレンが工程に入っているかの確認をしっかりと取るようにしましょう。
また見積もりの際のケレンの金額も参考にしてください。
ケレンの費用相場
ケレンにはケレン1種から4種までの4種類あります。それぞれの作業内容、費用は異なってきますが今回はざっくりと費用相場をお伝えいたします。
ずばりいうと600〜2000円/㎡です。
金額の幅が大きすぎますよね。その理由について説明します。
ケレンはサビなどの汚れを取ることが非常に重要な役割です。よってサビの度合いで金額と作業が異なってきます。
一般的には部分的にサビがある程度のことが多いので、その場合はケレン3種の作業となり、手工具でサビ等を除去します。その場合600〜1000円/㎡くらいになります。サビがひどい場合にはケレン2種となり電動工具でサビ等を除去します。もちろん値段は3種より高くなります。1種は一般住宅で行うことはありませんので気にしなくて大丈夫です。
【関連記事】
ケレン作業はなぜ必要か 「佐賀市開成の塗装現場よりレポートと解説」
次に、コーキングの撤去を行いました。
最後に、養生を行いました。
今回の作業はこれにて終了です。
診断・お見積もりはサニー建設商事へ
今回は、佐賀市川副M様邸の高圧洗浄と鳥の糞の除去を紹介しました。
弊社では、無料外壁診断を行っております。
外壁や屋根、その他の付帯部の劣化が気になっている方は、ぜひお問い合わせください。
以上、佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」でした。
関連する記事
-
サイディング外壁の養生と高圧洗浄・軒下天井の高圧洗浄・雨樋の高圧洗浄・雨戸の高圧洗浄/佐賀市北川副N様邸 7月25日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-09-05
-
劣化したスレート屋根や軒下天井、雨樋、破風板の塗り替え塗装/Y様邸
2021-06-21
-
サビが見られる雨樋を研磨ロンでケレン、コーキングの撤去/佐賀市北川副T様邸 9月20日
2022-11-24
-
窯業系サイディングの中塗り・上塗り、軒下天井の1回目・2回目の塗装/佐賀市田代K様邸 屋根・外壁・付帯部塗装 8月5日
2022-09-30
-
屋根の下塗り・庇の1回目塗装/神崎市神埼町M様邸 3月3日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-06-27
-
車庫の折板トタン屋根の中塗りと屋根水切、玄関ドア、木部の塗装 佐賀市東与賀町J様邸 2月10日
2022-03-25