笠木(ベランダ手すり)のケレンと2回塗り、雨戸のケレンと養生/佐賀市本庄町袋E様邸 9月30日
Contents
はじめに
こんにちは。
「塗るばい」でお馴染みの佐賀県佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」です。
本日は、佐賀市庄町袋E様邸の9月30日の施工の様子を紹介していきます。
今回は、笠木(ベランダ手すり)のケレンと2回塗り、雨戸のケレンと養生を行いました。
弊社の無料外壁診断について知りたい方はこちらの記事をクリック!
雨戸のケレン
まずは、雨戸のケレンを行います。
ケレンとは、塗布面に細かな傷をつける作業のことを言います。
この作業を行うことで、サビなどの汚れを落ちるため、塗料が付着しやすくなります。
雨戸の養生
次に、雨戸の養生を行います。下の写真のように、塗料が付着してはいけないぶぶんをマスキングテープで覆います。
庇の1回目塗装
次に、庇の1回目塗装を行います。
下の写真のように、ローラーを使って丁寧に塗装していきます。
笠木(ベランダ手すり)のケレン
次に、ベランダ手すりのケレンを行います。
笠木とは、ベランダ手すりの土台となる部分のことを言います。
弊社の無料外壁診断について知りたい方はこちらの記事をクリック!
笠木(ベランダ手すり)の1回目塗装
次に、笠木(ベランダ手すり)の1回目の塗装を行います。
笠木(ベランダ手すり)の2回目塗装
笠木(ベランダ手すり)の1回目塗装がしっかりと乾燥したのち、2回目塗装を行います。
ベランダ手すりも雨樋や鼻隠などの付帯部と同様に2回塗りを行います。
笠木とは
笠木とは、上の写真のように、ベランダやバルコニーの手すりの所に取り付けられている仕上げ材のことを言います。
そのほかにも、階段の手すり部分や、塀や門柱(もんちゅう)の上部に取り付けられている場合もあります。
笠木の役割
笠木の1番の役割は、外壁やブロックを腐食などの劣化から守ることです。
ベランダやバルコニーの壁面は常に外気にさらされており、風雨の影響を受けます。
その分、雨垂れや腐食、それによる雨漏りなどにつながる可能性があります。
そこで、笠木を取り付けることで、壁面に直接劣化が及ぶのを防ぐことができます。
そのほかにも、シンプルに見た目やデザイン性を高める役割もあります。
ベランダの笠木ももちろんですが、特に塀や門柱(もんちゅう)の笠木をこだわることで、おしゃれな雰囲気を演出することができます。
【関連記事】
今回の作業はこれにて終了です。
診断・お見積もりはサニー建設商事へ
今回は、佐賀市本庄町袋E様邸の施工の様子を紹介しました。
弊社では、無料外壁診断を行っております。
外壁や屋根、その他の付帯部の劣化が気になっている方は、ぜひお問い合わせください。
以上、佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」でした。
弊社の無料外壁診断について知りたい方はこちら
関連する記事
-
瓦棒のケレンと下塗り、その他木部の2回塗り、雨戸のケレン【施工日記】佐賀市川副町Y様邸 9月7日
2022-10-25
-
車庫の折板トタン屋根とサッシ下の外壁を上塗り、木部の塗装 佐賀市東与賀町J様邸 2月11日
2022-03-26
-
モルタルのひび割れ(クラック)補修・塗装、軒下天井のケレン・塗装 佐賀市東与賀町J様邸 1月31日
2022-03-10
-
庇、屋根板金部、その他板金部をケレンして錆止め塗装/佐賀市鍋島町H様邸 10月8日②
2022-12-08
-
雨戸を取り外し、ケレンして吹き付け塗装【施工日記】佐賀市本庄町U様邸 3月31日
2022-05-29
-
スレート屋根をファインパーフェクトベストで上塗り、雨樋の中塗り、ダクト・フードの中塗り/佐賀市東与賀町F様邸 11月1日
2023-01-09