雨戸をケレンし、錆止め塗装【施工日記】 佐賀市嘉瀬町K様邸 2月9日
はじめに
こんにちは。
佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」です。
本日は、佐賀市嘉瀬町K様邸の2月9日の施工の様子を紹介していきます。
今回は、雨戸をケレンし、錆止め塗装を行いました。
雨戸の劣化症状
今回施工させていただいたのは、雨戸です。
上の写真を見てもらえればわかるとおり、色褪せや錆が見られます。
放置すると、さらにサビが進行して、交換が必要になってしまいます。
そうなる前に、塗装で解消いたします。
施工の様子
本日は、雨戸をケレンし、錆止め塗装を行いました。
こちらが、雨戸のケレンの様子です。
ケレンを行うことでサビを落としたり、凹凸をつけて塗料の密着力を高めたりします。
続いて、錆止め塗装を行います。
2回塗りを行うことで、耐久力を伸ばします。
雨戸の塗装は何回塗り?
雨戸の塗装は、基本的には3回塗りです。
下地ようの錆止め塗装を行った後に、上塗りを2回行います。
板金部である分、2回塗りに加えて錆止めが必要であるため、雨樋などとは違って合計3回の塗装が必要になります。
雨戸は何色がいい?
雨戸や戸袋(とぶくろ:雨戸を収納する場所)の塗装で、選んではいけない色はありませんが、特に強いこだわりがなければ、窓サッシと同じ色にすることをお勧めします。
窓サッシは、お家の中でも数少ない、塗装ができない場所です。
そのため、窓サッシに合わせた方が、全体の雰囲気としては自然に仕上がります。
また、他の付帯部(雨樋や破風板など)と色を合わせると、お家全体の色としてもまとまりがでてきます。
おわりに
今回は、嘉瀬町K様邸の雨戸をケレンし、錆止め塗装を紹介しました。
弊社では、無料外壁診断を行っております。
外壁や屋根、その他の付帯部の劣化が気になっている方は、ぜひお問い合わせください。
以上、佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」でした。
関連する記事
-
水切り2回目塗装・金属屋根の中塗り/佐賀市川副町N様邸 2月6日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-08-22
-
サイディング外壁の上塗り・コロニアル屋根の上塗り・鼻隠しの2回目塗装・雨樋の2回目塗装/佐賀市川副町N様邸 2月5日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-08-22
-
Youtube広告やってます!
2021-02-06
-
幕板のコーキングを打ち替え【施工日記】 佐賀市嘉瀬町K様邸 1月29日・31日
2022-04-01
-
金属屋根の1回目、2回目塗装・雨樋の2回目塗装・シャッターボックスの2回目塗装/佐賀市西与賀町H様邸 4月26日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-09-05
-
コーキングのプライマー塗布、充填・均し【施工日記】佐賀市諸富町S様邸 7月22日
2022-10-19