古びた屋根部の塗装/佐賀市多布施K様邸 屋根・付帯部塗装
Contents
はじめに
こんにちは。
佐賀市の外壁・屋根塗装専門店「サニー建設商事」の酒井です。
今回は、佐賀市多布施K様邸の施工の様子を載せていきます。
屋根塗装
高圧洗浄
まずは高圧洗浄を行います。高圧洗浄機を用いて、汚れや古くなった塗料を落とします。これらの汚れを落とさずに上から塗料を塗ってしまうと、せっかく塗装してもその汚れていた部分から剥がれ落ちてしまいます。
こちらが高圧洗浄中の写真です。
下塗り・中塗り・上塗り
塗装において、3回塗りは基本です。悪徳業者は、この塗りの回数を減らすことで、塗料の費用や職人の人件費を浮かして、粗利を得ようとします。確かにその時は安く感じるかもしれませんが、塗りの回数を減らすことで耐久力は落ちてしまうので、結局のところコストパフォーマンスは良くないです。
塗装の3度塗りは、まず下塗りから行います。下塗りは、中塗り・上塗りの土台となり、塗りの中で最も大切な工程と言われています。
こちらが下塗りの様子です。
次に中塗りを行います。
こちらが中塗りの様子です。
最後に上塗りをして屋根塗装は完了です。
こちらが上塗りの様子です。
軒下天井塗装
軒下天井には、雨水や日差しによる劣化防止や屋根裏の換気などのいくつかの役割があります。直接雨水が当たらない部位ですが、湿気が溜まりやすいため塗装によるメンテナンスが大切となっています。
下塗り・中塗り・上塗り
塗装の基本は3回塗りです。軒下天井、他の部位も同様に3回塗りを行います。
(※弊社、サニー建設商事はしっかりと3回塗りを行っております。しかし、施工事例・施工日記では職人や塗装工事の都合、または天候などにより3回塗りの写真が全ては用意できない場合があります。ご了承ください。)
こちらが中塗りの様子です。
こちらが上塗りの様子です。
雨樋塗装
雨樋には、屋根に降ってきた雨水を一箇所にまとめて、排水設備に送る役割があります。雨樋がないと、外壁に直接雨水が当たるため外壁の劣化が早まってしまいます。
下塗り・中塗り・上塗り
雨樋も他の部位と同じく3回塗りを行います。
(※我々サニー建設商事はしっかりと3回塗りを行っております。しかし、施工事例・施工日記では職人や塗装工事の都合、または天候などにより3回塗りの写真が全ては用意できない場合があります。ご了承ください。)
こちらが下塗りの様子です。
こちらが上塗りの様子です。
鼻隠し塗装
鼻隠しは雨樋をつけるため、垂木同士をつなぐ役割をしています。そのため屋根の強度が上がる効果もあります。
下塗り・中塗り・上塗り
鼻隠しも3回塗りをします。
(※弊社、サニー建設商事はしっかりと3回塗りを行っております。しかし、施工事例・施工日記では職人や塗装工事の都合、または天候などにより3回塗りの写真が全ては用意できない場合があります。ご了承ください。)
こちらが下塗りの様子です。
こちらが上塗りの様子です。
おわりに
今回は、佐賀市多布施K様邸の施工の様子を掲載しました。
外壁や屋根の劣化が気になる方、ぜひ下記リンク等よりご連絡ください!
こちらが施工後の写真です。
関連する記事
-
古いコーキングを撤去して打ち替え【施工日記】佐賀市大和町Y様邸 7月31日
2022-09-07
-
ひび割れた屋根や劣化した漆喰を補修・塗装し、サビがついた雨樋を塗装①/佐賀市高木瀬西N様邸 外壁・屋根・付帯部塗装
2021-12-29
-
カビや雨だれなどで汚れた塀の高圧洗浄【施工日記】佐賀市高木瀬東Y様邸 7月12日
2022-09-22
-
外壁周りの養生と、軒下天井の1回目の塗装【施工日記】佐賀市鍋島町鍋島M様邸 6月23日・27日
2022-09-16
-
屋根のケレンをした後、錆止め塗装と軒下天井の2回目塗装/佐賀市上峰町H様邸 11月11日 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
2023-03-21
-
スレート屋根をファインパーフェクトベストで上塗り、雨樋の中塗り、ダクト・フードの中塗り/佐賀市東与賀町F様邸 11月1日
2023-01-09