色褪せした雨戸のケレンと雨樋の2回目塗装/佐賀市城内町J様邸 2月11日、13日外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装
はじめに
こんにちは。
「塗るばい」でお馴染みの佐賀県佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」です。
本日は、佐賀市城内町J様邸2月11日と13日の施工の様子を紹介していきます。
今回は、雨戸のケレンと雨樋の2回目塗装を行いました。
弊社の無料外壁診断について知りたい方はこちらの記事をクリック!
雨戸のケレン
雨戸のケレンを行っている様子です。
雨戸の材質は大きく分けて、木製・アルミ製・金属製の3つに分けられます。
材質によって塗装の可否や耐久年数が変わります。 今回の雨戸はアルミでした。
アルミ製の雨戸は、耐久年数は7~10年ほどで耐久性に優れています。
このアルミ製の特徴としましては、塗装をする際に特殊な塗料が必要だという点です。
雨戸は条件さえ整えれば基本的どの材質もに塗装することが可能です。
雨樋の2回目塗装
雨戸の2回目塗装を行っている様子です。
雨樋の役割は、住宅の基礎部分の老朽化を防ぐことです。
最初にも述べた通り、雨樋を伝った水は排水口に流れていき、最終的には道路の側溝に流れたり雨水ますに溜まったりします。
これらの雨水が長い間地面に流れると、お家の基盤となる部分が老朽化してしまう危険性があります。
雨樋があることで、雨水はおうちに影響を与えない場所に流れていくのです。
今回の作業はこれで終わりです。
診断・お見積もりはサニー建設商事へ
今回は、佐賀市城内町J様邸の施工の様子を紹介しました。
弊社では、無料外壁診断を行っております。
外壁や屋根、その他の付帯部の劣化が気になっている方は、ぜひお問い合わせください。
以上、佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」でした。
弊社の無料外壁診断について知りたい方はこちら
関連する記事
-
色褪せ、劣化していたサイディング壁やスレート屋根の塗り替え塗装/佐賀市朝日町 A様邸 外壁・屋根塗装
2021-08-18
-
サビで劣化した屋根の塗り替え塗装工事/佐賀市南佐賀 F様 屋根塗装
2021-06-09
-
外壁のコーキングを充填して均(なら)す【施工日記】佐賀市大財S様邸 5月2日
2022-06-20
-
コーキングを充填して均し、サイディング外壁をローラーで下塗り、幕板の下塗り/佐賀市東与賀町F様邸 10月26日
2023-01-08
-
軒下天井の下地塗装と外壁の3回塗り【施工日記】佐賀市鍋島町鍋島M様邸 6月18日
2022-09-14
-
玄関ドアを養生して窯業系サイディングのクリヤー塗装【施工日記】佐賀市開成O様邸 4月12日
2022-07-02