佐賀市で外壁塗装・屋根舗装・雨漏り補修・防水工事リフォームのサニー建設商事です

佐賀県佐賀市の外壁塗装・屋根塗装なら(株)サニー建設商事

お客様満足度96%佐賀市で47年の実績

tel0952-29-1800

お見積はこちら

モニエル瓦(コンクリート瓦)とは?セメント瓦との違い・メリット・デメリットについて解説。

Contents

はじめに

こんにちは、佐賀市の外壁塗装・屋根塗装専門の工務店「サニー建設商事」の江川です。

みなさん、「モニエル瓦」とは何かご存知でしょうか。

正式には、乾式コンクリート瓦と呼ばれる瓦屋根の一種です。

あまり聞いたことがない方の方が多いかもしれません。

外壁塗装 佐賀 劣化 屋根 洋瓦

今回は、このモニエル瓦(コンクリート瓦)についての内容です。

この記事では、

モニエル瓦(コンクリート瓦)とは
モニエル瓦(コンクリート瓦)とセメント瓦の違い
モニエル瓦のメリット・デメリット
モニエル瓦のメンテナンス方法
モニエル瓦の費用相場

について説明していきます。

それでは参ります。

 

モニエル瓦(コンクリート瓦)とは

外壁塗装 佐賀 劣化 屋根 洋瓦

モニエル瓦とは、セメントと砂利を混ぜて作られる屋根材のことで、1970〜80年代にかけて人気となった輸入品の瓦屋根です。

正式名称は「乾式コンクリート瓦」で、「乾式洋瓦」とも呼ばれます。

輸入元がヨーロッパであることから、洋風なフォルム豊富なカラーバリエーションが特徴です。

1973年から日本モニエルという会社が代理店として扱っていましたが、2010年に日本モニエルが無くなったため、現在は生産されておりません

主な成分がセメントであることからも、瓦自体に防水性能はありません

 

モニエル瓦(コンクリート瓦)とセメント瓦の違い

ここまで、

【モニエル瓦(コンクリート瓦)とは】
セメントと砂利を混ぜて作られる屋根材のこと

をご説明してきました。

 

ここからは、モニエル瓦(コンクリート瓦)とセメント瓦の違いについてご説明していきます。

モニエル瓦とよく似た屋根材に、セメント瓦というものがあります。

佐賀市 外壁塗装 さにけん サニケン 塗るばい サニー建設商事 塗装 屋根

モニエル瓦(コンクリート瓦)とセメント瓦は、どちらもセメントを主成分とした屋根材のことを指しており、モニエル瓦(コンクリート瓦)もセメント瓦の一種として扱われます。

しかし、モニエル瓦とセメント瓦には大きく二つの違いがあります。

スラリー層の有無
小口の様子

一つ目は、スラリー層の有無です。

モニエル瓦(コンクリート瓦)は瓦表面の処理が特殊で、着色スラリー(スラリー層)と呼ばれるセメントの着色剤を厚めに塗っており、その上をアクリル樹脂系のクリヤー塗料で塗っています。

 

二つ目は、小口(瓦の切り口、切断面)の様子です。

佐賀市 外壁塗装 さにけん サニケン 塗るばい サニー建設商事 セメント瓦 モニエル瓦 違い

モニエル瓦(コンクリート瓦)は、セメントに砂利を混ぜていることから小口(切り口、切断面)がザラザラで凸凹しています。

一方で、セメント瓦小口が平らで滑らかなのが特徴です。

 

セメント瓦について詳しくはこちら

 

モニエル瓦のメリット・デメリット

ここまで、

【モニエル瓦(コンクリート瓦)とは】
セメントと川砂を混ぜて作られる屋根材のこと

【モニエル瓦(コンクリート瓦)とセメント瓦の違い】
スラリー層の有無
小口の様子が凸凹か平らか

をご説明してきました。

 

ここからは、モニエル瓦のメリットやデメリットについてご説明していきます。

モニエル瓦のメリットは、大きく分けて以下の三つです。

1.防水性・断熱性が高い
2.遮熱性・防音性に優れている
3.デザインの自由度・色彩の豊富さ

 

一つ目は、防水性・断熱性が高いことです。

モニエル瓦はスラリー層を施していることから、強風や強雨に耐える強度を誇っています。

そのため、防水性や耐火性に優れているのがメリットになります。

佐賀市 外壁塗装 さにけん サニケン 塗るばい サニー建設商事 樹脂系サイディング 家 防水性

 

二つ目は、遮熱性や防音性に優れていることです。

モニエル瓦は素材自体が頑丈にできており、遮熱効果や防音性に優れています。

雨音や車の音などが気になりにくい点はメリットと言えます。

佐賀市 外壁塗装 さにけん サニケン 塗るばい サニー建設商事 遮音性

 

三つ目は、デザインの自由度が多々描く色彩が豊富であることです。

モニエル瓦は洋風や和風など様々なデザインがあるのに加え、着色スラリーと呼ばれる塗装を行なっているためカラーバリエーションにも富んでいます。

佐賀市 外壁塗装 さにけん サニケン 塗るばい サニー建設商事 カラーバリエーション 色の種類

 

 

逆にデメリットとしては、以下の二つが挙げられます。

1.重量が重く耐震性に劣る
2.メンテナンスに注意が必要

 

一つ目は、重量が重く耐震性に劣る点です。

モニエル瓦は主成分がセメントであることから他の外壁材に比べて重量が重くなっています。

金属屋根が1㎡あたり約5kgであるのに対し、モニエル瓦はおよそ43kgと、約8倍もの重さになります。

屋根は重いほど地震などの揺れの影響を受けやすいため、耐震性の点でも劣ってしまいます。

佐賀市 外壁塗装 さにけん サニケン 塗るばい サニー建設商事 トタン屋根 耐震性

 

二つ目は、メンテナンスに注意が必要となる点です。

モニエル瓦はセメント瓦などの他の瓦と違い、スラリー層と呼ばれる塗装を施しています。

瓦が経年劣化を起こした場合、表面の仕上げクリヤー塗装だけでなくスラリー層まで取り除く必要があり、これらは手作業で高度な技術を必要とします。

スラリー層の除去をしっかり行わないと、3年も経たずに塗膜が剥離する恐れがあります。

陶器瓦などの一般的な瓦であれば塗装は必要ありませんが、モニエル瓦はコンクリートでできているため塗装によって防水機能を付加する必要があります。

 

また、現在では生産されていないため、地震などによって劣化が激しくなった場合は葺き替えにより別の種類の屋根材に交換する必要があります。

 

モニエル瓦のメンテナンス方法

ここまで、

【モニエル瓦(コンクリート瓦)とは】
セメントと川砂を混ぜて作られる屋根材のこと

【モニエル瓦(コンクリート瓦)とセメント瓦の違い】
スラリー層の有無
小口の様子が凸凹か平らか

【モニエル瓦のメリット・デメリット】
(メリット)
1.防水性・断熱性が高い
2.遮熱性・防音性に優れている
3.デザインの自由度・色彩の豊富さ
(デメリット)
1.重量が重く耐震性に劣る
2.メンテナンスに注意が必要

をご説明してきました。

 

ここからは、モニエル瓦のメンテナンス方法についてご説明していきます。

ここで、

瓦屋根って塗装は必要ないんじゃないの?

と思われた方もいらっしゃるかもしれません。

一般的には、瓦屋根は塗装が不要だと言われています。

しかし、瓦屋根と言っても種類は様々で、塗装が必要ないのは粘土瓦(陶器瓦)の中でも釉薬(ゆうやく/うわぐすり:素焼きの段階で瓦に表面に塗っておく薬品)瓦だけです。

モニエル瓦(コンクリート瓦)やセメント瓦、スレート瓦などはすべて屋根材そのものには防水機能がなく、塗装によって防水機能を付加する必要があります。

佐賀市 外壁塗装 さにけん サニケン 塗るばい サニー建設商事 粘土瓦 種類 分類 釉薬瓦 夢釉薬瓦 燻し瓦 いぶし瓦 素焼瓦 練り込み瓦 窯変瓦

陶器瓦(粘土瓦)について詳しくはこちら

モニエル瓦には、大きく分けて二つのメンテナンス方法があります。

1.塗装
2.葺き替え

 

塗装

外壁塗装 佐賀 劣化 屋根 洋瓦

一つ目のメンテナンス方法は塗装です。

モニエル瓦(コンクリート瓦)は経年劣化によって色褪せたりカビが生えたりします。

目安としては10年〜15年に一度の頻度で塗装を行う必要があります。

ただし、塗装をする際は注意点が二つあります。

 

一つ目は、スラリー層をしっかり除去する必要があるという点です。

モニエル瓦(コンクリート瓦)にはセメント瓦やスレート瓦と違い、着色スラリー(スラリー層)と呼ばれる塗膜があります。

スラリー層には塗膜がのりにくい特性があり、スラリー層を残したまま塗装をすると数年で塗膜が剥がれてしまう可能性があります。

そのため、手作業でスラリー層を綺麗に取り除く必要があります。

業者に塗装を依頼する際は、ちゃんとスラリー層を除去するのか確認することをおすすめします。

 

二つ目は、モニエル瓦を塗装する場合は専用の塗料を使う必要があるという点です。

接着剤やボンドなどでも、金属用のものや木工用のものがあるのと同様に、塗料にも外壁材や屋根材の種類にあった塗料があります。

モニエル瓦専用でない塗料を使ってしまうと、早期劣化などを引き起こしかねません。

モニエル瓦に塗装をする場合は、モニエル瓦に適した下塗り塗料を使うようにしましょう。

実際に業者に依頼する場合は、見積書に塗料名を記載してもらった上で、それがモニエル瓦専用塗料なのかを確認するようにしましょう。

 

葺き替え

二つ目のメンテナンス方法は葺き替えです。

葺き替えとは、古い屋根材を全て取り除いて新しい屋根材に交換すること。

 

近年、モニエル瓦が流行した1970〜80年代から40〜50年経ってモニエル瓦が寿命を迎え、葺き替えを行う人が増えてきています。

また、現在はモニエル瓦は生産を終了しており、重ね葺きや、部分葺き替えなどの修理ができないことも背景として関係しています。

葺き替える屋根材としては、ガルバリウム鋼板やエスジーエル鋼板などの金属屋根を選ぶ人が多くなっています。

 

モニエル瓦の費用相場

ここまで、

【モニエル瓦(コンクリート瓦)とは】
セメントと川砂を混ぜて作られる屋根材のこと

【モニエル瓦(コンクリート瓦)とセメント瓦の違い】
スラリー層の有無
小口の様子が凸凹か平らか

【モニエル瓦のメリット・デメリット】
(メリット)
1.防水性・断熱性が高い
2.遮熱性・防音性に優れている
3.デザインの自由度・色彩の豊富さ
(デメリット)
1.重量が重く耐震性に劣る
2.メンテナンスに注意が必要

【モニエル瓦のメンテナンス方法】
(塗装)
スラリー層の除去・専用塗料の使用に注意
(葺き替え)
金属屋根を選ぶ人が多い

をご説明してきました。

 

最後に、モニエル瓦を塗装する場合の費用相場についてご説明していきます。

一般的な30〜35坪のお家で塗り面積が50〜80㎡の場合、塗装にかかる費用はおよそ25〜40万円程度です。

他の屋根材とは違い、スラリー層を除去する必要があるため、少し割高になります。

 

葺き替えの場合は既存の屋根材の処分費用などがかかるため、200万円程度かかります。

 

ただし、これらはあくまで目安に過ぎません。使用する塗料や葺き替える屋根材の種類によっても大きく変わってきます。

詳しく知りたい方は、近くの専門業者に見積もりを依頼してみましょう。

佐賀市 外壁塗装 さにけん サニケン 塗るばい サニー建設商事 窯業系サイディング 費用

おわりに

いかがでしたでしょうか。

今回は、

モニエル瓦(コンクリート瓦)とは
モニエル瓦(コンクリート瓦)とセメント瓦の違い
モニエル瓦のメリット・デメリット
モニエル瓦のメンテナンス方法
モニエル瓦の費用相場

について説明してきました。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

以上、サニー建設商事でした。

タグ:

関連する記事

お問い合わせはこちら